だいぽんさんのステップメール、セールスレターの全貌が解明されるのはとても面白かったのと共に、かなり考えて作られているのだなと感じました。さらっとメールとか書いてあるような文章体だったので驚きました。

No.886 菊池さん 2020-12-07 13:57:08

第一回セミナーはお客の教育、説得の基本的な基礎についての内容になっていました。第一部は主にだいぽんさんが商品を発売していた前期、中期、後期の説明から始まり、アフィリエイトによるネットでサラリーマンの月収を軽く超える金額を単発ではあるが稼いでいる実績を見ていてネットは偉大だと感じました。中期では加藤さんとの出会いがあり、自動化による販売に手をつけることで収益が前期の最高値がスタートになっているところを見ているとシステム化による自動化はとんでもないと、別視点から考えさせられました。後期はだいぽんさんの高単価商品によるSMの分岐シナリオ等を交えた完全自動化のフルオートマーケティングによる月収1000万超えの実績を見てこれは自分もやらないと、絶対に後悔するなと気合を入れさせて頂きました。そこからブログ、LPでは教育としてお客さんの常識を壊す、ギャップを起こす、実績を提示するといった信用の教育をひたすら行なっていると見ていて思いました。
第二部はだいぽんさんのアフィリエイトディスカバリーwith銀河鉄道プロジェクトのステップメールを使って1通1通にどういう教育を入れて書いているのかを、解剖した動画でした。6つの価値観教育である、信用の教育、目的の教育、問題点の教育、手段の教育、投資の教育、行動の教育をステップメールの全体として抜けたものが一つもないことに驚いたのと、教育は商品を買う前のお客さんに考えさせることなく買ってもらうための説得であると復習させてもらいました。
第三部はだいぽんさん式の7つのステップセールスのテンプレートである、1.商品を理解する、2.お客の信じる常識をぶち壊して興味を引く、3.ベネフィットで憧れさせる、4.足りないものに気づかせる、5.商品の魅力と信頼性を伝える、6.リスクを低減する、7.緊急性とともにクロージングの重要性を認識し、ブログやセールスレターでどんな風に使っているかの解説を見て知れました。
また、他にもフォローブースターや扇動マーケティング、Cyfonsという商品を売る時にもこの7つのステップセールスを使って売っているところを知ってやはり使えば強力な要素だなと感じさせられました。
最後のまとめとしては7ステップを常に意識しろ、徹底的にギャップを広げろ、リアリティのある事例で語れ、お客の楽したい感情を刺激しろ、圧倒的な証拠を揃えろ、信念を伝えろを教わりまさしくその通りだなと、これができれば売れないわけないなと思い、自分でもやらないとと感化させられました。あと、Q&Aでは他人の実績でも売れることと、人を動かしている人を観察してその中で使われている手法に着目することの2つが特に参考になりました。
大変面白いセミナーでした。

No.885 大久保さん 2020-11-20 09:40:33

加藤さんの次世代で学習中です。ABAも拝見しましたが、より詳しくわかりやすい内容で、すぐに作業したくなりました!!(PM卒業まで作業はしないよう言われていますが笑)
これからLPやブログ、ステップメールなどを作る際に、この内容を復習して取り入れていきたいと思います。
私も自由になるためにがんばります!引き続き学ばせていただきます☆

No.884 道野畑さん 2020-11-20 06:35:37

教育の仕組みがよくわかりました。

No.883 吉田さん 2020-11-17 04:50:07

これだけ戦略的に書かれているのだとばらされても、「嫌な奴だ」と思わないのは、信念があってちゃんとした価値提供をされて、かつ「信用の教育」を受けてしまっているからなのだなあ、と思います。

No.882 丸山さん 2020-11-16 09:37:13

売れた実績のあるステップメールを分析しながら読むことが出来、参考になりました。教育のパワーを実感しました。有り難うございました!

No.881 木村さん 2020-11-15 09:51:01

今までより一層興味深く学ばせていただきました。
表に流れてくるメールの裏側は、7つのテンプレートが必ずあり、だいぽんさんの場合はそこの表現がとてつもなくすごいのだと思いました。この7つに沿って思いや考えをめぐらし、書けるようになりたいものだとワクワクした気持ちです。1ページ1ページがとても貴重でこんな風に教えていただけることがあり得ないことだと思います。必ず生かしていきます。

No.880 土居さん 2020-11-11 16:19:20

具体的な事例を用いて構造を分解していく過程が、楽しくかつわかりやすくて好きになりました。
1発で書くのは無理ですが、私もやってみたいと感じています。

No.879 藤田さん 2020-11-09 11:36:10

ギャップのある言葉で惹きつけて6つの教育をストーリーに沿って繰り返す、というシンプルな内容がいかにメールを登録してから読者を信用させ、次のメールを読ませ、商品を買おうと思わせるまでの過程が順を追って分かる内容だった。

No.878 加藤さん 2020-11-05 11:57:07

第1部では価値観教育の大事さがよく分かりました。

教育をすることによるお客の顕在化は売り上げ

アップには必須である事。

教育とファン作り、そこを意識して実践しよう

と思います。


そして、第2部ではステップメールでの6つの

価値観教育をどのように盛り込んでいるのかが

よく分かりました。

無駄なメールは一切なく全てに教育のための

エッセンスが含まれている事がよく分かりま

した。

熟読してエッセンスを吸収したいと思います。


第3部では、7ステップセールステンプレートが

各教材にどのように仕掛けられているかが

分かりました。

これだけ考えられた売るためのテンプレートで

見せられたら買いたくなる理由がよく理解でき

ました。

人間の心理を良く突いていて、これをだいぽんさん

一個人で作ったのは凄いの一言に尽きます。

存分に全てのエッセンスを利用させていただき

たいと思います。

ありがとうございます。

No.877 城地さん 2020-11-05 00:34:24

6つの価値観教育、7ステップセールステンプレートどちらもすごくわかりやすかったです。

No.876 田中さん 2020-10-30 00:52:40

いかに今まで表面的な知識でものを見ていたのかわかりました。
興味を引いて、教育をしてという大まかな流れを抑えつつ、
それぞれのフェーズでなにをすればいいのか、なにに気を付ければいいのかを具体的に解説なされていて、迷わず行動できそうです。

No.875 田中さん 2020-10-26 07:56:29

とても濃厚な内容で大変勉強になりました。セールスには6つの教育がとても大事なことがわかりました。具体的にステップメールでその方法を解説頂き、理論だけでなく実例も知ることができて、実際に実践することができそうだと感じました。

No.874 金原さん 2020-10-25 10:50:34

ストーリー(体験や事例)を使って、説教ではなく説得(共感し憧れさせる)するというのが大事ですね。だいぽんさんが大量の書籍などからこのような本質を見抜いたというのがすごいなと思います。自分のあたまでは一生考えてもこの解は得られなかったと思います。そういった意味でも知識に投資する重要性がわかりますね。使いこなせるように練度を上げていきたいです。

No.873 山本さん 2020-10-24 23:58:34

セールスは説得であり、そのために価値観教育をするというのは、とても理にかなっていて、なるほどなぁと感じました。実際、だいぽんさんのステップメールを読み進めていくと、自分もそうなりたい、といつの間にか思っている有様です。次も期待しています。

No.872 野口さん 2020-10-24 10:13:05

教育の視点をここまで具体的な事例を交えて解説していただき、ありがとうございます。今まで次世代で学んできたライティングの要素を復習できた部分もあれば、新たな視点からライティングについて学ぶことができたので、技術的な向上を見込めるという予感も生まれました。

No.871 吉田さん 2020-10-23 16:40:29

教育について改めて学べました。

実際にだいぽんさんが書いたステップメールを見てどんな教育がされているかを考えていきましたが、分かっているところもありましたが、分かっていない部分も多くありました。

混合しているところがありましたが、今回の動画を見て整理されたように思います。

事例をストーリーで話すと良いということを学びました。聞いていて確かにストーリーで聞いていると頭に入ってきやすいし、分かりやすいになと思いました。それに書く方もストーリー仕立てで書いた方が書きやすいのかなとも思いました。

一番大事なことは、ギャップだということが分かりました。読者が興味を持ってくれなかったらその先を読んでもくれないので、最初がとても肝心であることを知りました。

今回の動画を見て、今まで曖昧だった部分が、分かったように思います。

No.870 浅田さん 2020-10-20 08:35:26

今後の活動に活きる、非常に濃い内容だと感じました。
これまでABAや扇動で学んできた知識を、どのように用いるのかを具体例と共に知れたので、なるほどと感じる場面が多々ありました。
まだまだ吸収できていない部分もあると思うので、何度も見返そうと思います。

No.869 仲尾さん 2020-10-19 06:20:51

ABAで解説していたステップメール6つの教育の実際の使われ方がよくわかりました!
7ステップセールステンプレートも使いやすいノウハウだと感じました!

No.868 楠さん 2020-10-18 15:25:24

セールスの柱を作るのに、とても大変だっただろうと思いまいした。
貴重なポイントを教えていただきありがとうございました。
でも、実際にコンセプトを考えたり準備段階が大変だなと思いました。

No.867 kameyamaさん 2020-10-13 03:39:16

教育の種類と順番を意識することで、お客様の行動を誘導していく流れをイメージすることが出来ました。
自分のメルマガを改めてその要素で見直そうと思います。

No.866 関山さん 2020-10-11 15:08:46

あらゆる分野からの共通点を参考にする。という事はとても参考になりました。どうしてもある分野をやろうとするとその分野からのみ情報収集してしまう傾向があるので、視野を広く持つ重要性を再確認しました。

No.865 小林さん 2020-10-11 00:22:38

私が、動画全般をみて感じたことは、「楽」という言葉でした。
とくに、説得をする際の例題として、
○○をしないとダメ みたいな説教ではなく、
○○をすると「楽に成功できるのになぁ」という言葉の使い方の違い。

物は言い様でいい気分になれるし、嫌な気分にもなってしまう。。

ステップメールを読んでみてもそうですが、
だいぽんさんの「口調」は人を共感させてしまう「表現」だなぁって、、、

これなら、「購入するなら だいぽんさんから」ってなるよなぁって思いながら読んでいました。

No.864 植田さん 2020-10-07 08:32:51

商品を売るために気を付けなければならないことが、とてもよくわかりましたし、ものすごく納得しました。また一通り学習が終わった後に、何度でも復習したいと思います。ありがとうござました。

No.863 松井さん 2020-10-01 22:15:37

ステップメールには、6つの教育をマスターする事が必要らしい。
それを格子として、メールの筆を進めれば、逆に楽かも。
構成要素万歳!

No.862 前田さん 2020-09-22 02:47:11

ハイレベルゼミを受講することで、いかにこれまで自分がやってきたやり方が間違っていたのかがわかりました。
・価値観教育をすることで、売り込まなくても客の方から「欲しい」と言ってくる。
・潜在客をターゲットとし顕在客化する、
・読者の徹底的な肯定、同情、共感
・ストーリーとギャップで興味付けと信用の教育
などなど、挙げたらきりがないほど新しい学びが多く、目から鱗が落ちました!
また、これらの内容を実際のステップメールを使って解説していただけたので、とてもわかりやすく、腹落ちすることができました。
現時点でもついていくのがやっとですが、頑張って第2回ハイレベルゼミも学習させて頂きます!

No.861 和田さん 2020-09-20 07:44:51

教育をメールだけでなく、動画といった別の媒体を使うこと。
他の実績を事例に挙げることでも実例の証拠になることを
知れてよかったです。

No.860 地島さん 2020-09-16 07:19:52

だいぽんさんのステップメールの概要の丁寧な説明、ありがとうございます。
やっと、6つの教育が定着できそうです。
ありがとうございました!

No.859 高橋さん 2020-09-14 23:38:47

とても充実した内容でした。
実際のステップメールを見ながら説明を聞くことで、この部分にこういう狙いがあるというのが分かりやすかったです。
再度ステップメールを良く読み込んで、それぞれの意図をしっかり復習したいと思っています。

No.858 長岡さん 2020-09-11 01:26:14

有益なコンテンツをありがとうございます。
ステップメールがどのような戦略に基づいて書かれているのかを知ることができ、とても勉強になりました。
読んでも自分では気づかなかった戦略が多々解説されていて、学びが多かったです。
ギャップを作ることやストーリーで語るといった今の自分にはない文章スキルを学ぶことができました。今後、この点を意識して自分の文章力を上げていきたいと思います。

No.857 楠戸さん 2020-09-10 11:32:59

だいぽんさんの具体例を交えているのでわかりやすいです。繰り返し見たいと思います。

No.856 木村さん 2020-09-06 09:45:52

次世代五部作である程度の知識が身に付いたのか、
メルマガで何の教育をしているか理解できるようになったり、予測する事が楽しかったりでした
僕も思考や感情、目的の整理、娯楽の一環で文章を書きますが、堅苦しく無機質な文章になりがちなので
だいぽんさんの感情や欲を刺激する文章に憧れます
説得の価値観9に則った7ステップ、実際にABAを購入した身からしたら恐ろしい手法だと思いました

No.855 生駒さん 2020-09-05 13:30:39

セミナー視聴しました。
第1回の第3部のラスト、Q&Aコーナーが特に面白かったです。
だいぽんさんがどういう学び方をしていたのか、意識していたことがわかり参考になりました。
ステップメールも全文見ると長いかと思いましたが、読み始めるとスラスラ読め、文章の書き方や構成の勉強になります。
何度も読み返し、学びにしていこうと思いました。
ありがとうございます。

No.854 近石さん 2020-09-03 02:19:22

だいぽんさんのステップメールを解説と共に読み進められたのはよかったです。

No.853 登尾さん 2020-09-01 12:06:54

ステップメールを見ながら解説してもらえると分かりやすくてよかったと思いました

No.852 岩水さん 2020-08-27 12:58:18

ステップメールの解説がとにかく面白く、もう一度見て勉強しなおしたいと思った。こんなところにこんな狙いがあるのかとわかるとそりゃここまで巧みに人心を動かすのなら売れるなと感心した。一度では理解が足りないと感じるのでまた一から見直します。
ありがとうございました。

No.851 米倉さん 2020-08-26 16:15:22

ステップメールにおいて価値観の教育の大切さを知りました。見込み客を説得する時、教育する時、ストーリーを交えてメールを書かないと人は興味を持ってくれない、興味を持たないと、書いてある内容を読もうとしない。価値観の教育は説教では伝わらないということを一番深く勉強させてもらいました。

No.850 入佐さん 2020-08-25 15:56:16

映像を視聴させて頂きました。

覚えきれないほど学びが多く、とても勉強になりました。
様々な媒体に役割があったり、凄く細かいところまで考えられて作られている事に驚きました。
そして、様々なテクニックが沢山使われていて、とても参考になりました。

復習しつつ、しっかりとマスターしたいと思います
ありがとうございました。

No.849 kさん 2020-08-20 11:55:12

実際のステップメールの解説なのでとても参考になりました、どういった教育をしているのか?など自分が実践するときもどういった教育をするのか?を明確にして文章を作成していこうと思います

No.848 辛嶋さん 2020-08-16 20:45:44

ハイレベルゼミ、面白いです。
だいぽんさんのステップメールは色んなテクニックが組み合わさっていて、「あ〜なるほど〜」と唸ってばかりです。ストーリー調で飽きませんし知らず知らずに自然と購入に誘導されて行きます。6つの教育を使いこなすためにしっかり勉強したいです。

No.847 矢野さん 2020-08-14 23:26:22

ステップメールの詳細な解説が分かりやすかったです。

No.846 山田さん 2020-08-14 14:10:43

だいぽんさんの、販売戦略の裏側に
触れることができて、とても勉強になりました。
研究として、色々な世の中の広告を見れそうです。
第2回、3回も非常に期待してます。
よろしくお願いします。

No.845 海老澤さん 2020-08-10 05:01:14

6つの教育視点を徹底してステップメールを作り込んでいくことで、売り込んだりしなくても、セールスがかかる前に商品が売れてしまうことが分かりました。
読者の価値観を変えること、説得することの大切さを学ぶことができました。

No.844 丹さん 2020-08-09 12:24:37

仕掛けの裏側の解説。という感覚で視聴しました。マジックの種明かしのような感覚でした。そして、使えるものはなんでも使う。の『なんでも加減』がハイレベルな事に衝撃を受けました。教育の重要性と繰り返し何度も違う角度からストーリー性を持たせ、注目と興味性を保ったまま商品販売に繋げていく仕掛けが、もう、本当に鮮やかで、感動しました。ありがとうございます。

No.843 斉藤さん 2020-08-08 12:36:04

第1回ハイレベルゼミに関する感想を送ります。

ステップメールはこれまで、いろいろな商材のメールを
受信し、セールスやオファーを受けてきました。

しかし、構成内容を考えながら、メール内容を吟味しつつ
読むことはしたことがなかったので、どのタイミングで
どのような内容を送信するのかの構成について、感覚的に
学べたのが、良かったです。

7ステップの内容に沿って、過去に展開された商材の
位置づけも解説いただき、どのような考えで展開されて
来たのかを、自分が受けたセールスやオファーの感覚と
照らし合わせて、改めて理解でき、学びになりました。

各商材のステップメールがつけられていましたので、
必要な要素を理解した上で、具体的なステップメール
内容を詳しく見直して、自分でメールを書く歳に、
スムーズに活かせるよう、活用を考えながら、さらに
学びを深めていきます。

ありがとうございました。

No.842 内藤さん 2020-07-29 02:44:01

セールスの取り組み方(まずは興味を引かせることが最優先で、その後ベネフィットなど教育を繰り返ししていくこと)が何となくですが分かりました。実践の際には参考にさせていただきます。ありがとうございました。

No.841 照喜名さん 2020-07-25 13:48:24

具体的にステップメールの内容をかみ砕いた内容でわかりやすかったです。すべて必然なんだなぁと勉強になりました。
使いこなせるように取り入れていこうと思います。

No.840 かわはらさん 2020-07-21 03:33:51

「ハイレベルゼミ第一回」動画を拝見しました。
ありがとうございました。
アフィリエイトやステップメール、ブログ経験もない私にとっては、ABA講座は少し理解しづらい部分もありましたが、
ハイレベルゼミの解説はとても丁寧で分かり易く、具体事例を学ぶことで理解が深まり腑に落ちました。
覚悟を決めて時間や資金、労力を投資しても、自分一人の力では膨大な作業を前に、挫折するのは目に見えています。
胡散臭い教材や指導者が多い中、圧倒的な実績のあるだいぽんさんの教材を学べることはとても幸運だと感じました。
包み隠さずビジネスの裏側を公開して下さりありがとうございました。

No.839 ユさん 2020-07-19 07:09:12

スッテプメールの解説が印象的でした。

No.838 本田さん 2020-07-07 04:38:00

ABAで学んだ知識をどうやって使ったらいいのか迷うところがありましたが、実際にだいぽんさんのメールを解説していただいて、より使い方のイメージを持つことができ、より理解が深まりました。

No.837 鈴木さん 2020-07-07 02:37:44

加藤さんのとこから来たPM生です。
大変勉強になりました。SMの凄さが実感できました。

No.836 高橋さん 2020-07-03 11:46:18

ABAの知識が活かされていると感じた。

No.835 栗城さん 2020-07-03 04:58:36

想像以上に信用の教育に時間(通数)を費やしているのが印象的でした。商品を売る、販売するとなるとどうしてもセールスに目が行きがちですが、それよりも信用をしっかり勝ち取る、お客様に手段・行動の必要性を理解してもらうという部分に多く時間を割き、売りつけたり、単発で一時的な利益を得るわけではないからこそ長期に安心して売り上げを上げていけるのだと改めて理解いたしました。

No.834 般林さん 2020-06-27 08:18:03

だいぽんさんの7ステップが、とても納得させられました。また、ギャップ・コントラストを広げ、事例・ストーリーで語り、ベネフィットは楽をさせることを語り、証拠を見せて納得させ、信念のやを通すと言うことを学びました。

No.833 橋本さん 2020-06-24 11:26:28

2015年にABAと出会ってから6年。
当時は、新しい知識を吸収する喜びに興奮を覚え、動画を観る楽しさはありましたが、「自分の人生を変えたい!」という強烈な危機感はなかったのだな~と、今振り返って思います。
まんまとノウハウコレクターに成り下がり挫折する(日常に戻る)ところを、加藤さんに救い上げていただき、ようやくABAを終え、やっとハイレベルゼミまで辿り着きました。

ここに来てようやく、ABAの素晴らしさを認識できたような気がします。
私の地頭では、ABAの価値を理解することが出来ず、「ふ~ん、そうなんだ~」とただただ眺めているだけでした。
「名刀を手に入れても、見ているだけで、使い方(活かし方)がわからない」といった感じでしょうか。

だいぽんさんの実際のステップメールやセールスの解説を聞いて、知識が現実のものとなり、自然に頭の中で応用できている自分がいました。
ABA+ハイレベルゼミで完成するのだな~と実感しています。
ここまで諦めずにやって来れて良かったです。ありがとうございました。

参加者の方のQ&Aで、下記のお話が衝撃的でした。

↓↓↓

Q.価値観教育をどうやって勉強したのか?

原型:「悪魔のステップメール」
→分かりにくい教材で、応用が難しかった。
→販売を調べている時に、「商品を売る=説得」という事に気づいて、説得術系の本を読んだ。
→価値観教育の教材を作りたいと思い、人を動かしてる人達(政治家、宗教、手品、催眠術師、詐欺など)の手法を学ぶため、本を10~20冊くらい読んだ。
→「説得する」「価値観を変える」は、すべて同じことをやっている。
→共通する部分を抜き出していって、辿り着いた。

↑↑↑

だいぽんさんも「MENSA会員なんじゃないか?」くらい頭が切れる人だと思いました。

No.832 松舘さん 2020-06-22 15:19:45

一部では、LTVを上げる、仕組化・自動化を行うことで、圧倒的に収益が上がっていく経過を知ることができました。
二部では、ステップメールを客観的に読むことで、6つの教育がなされているということを理解できました。また、ステップメール内に自然に無料オファー(せどりとは?、オススメの紹介者など)を入れることで副収入を得ていることもなるほどと思いました。
三部では、ステップメールの7つの手順、ギャップによる興味の弾き方、信念の重要性などを学ぶことができました。
仕掛ける側の考え、準備を知ることができ、大変勉強になるセミナーでした。次は、具体的な手順を学んで、実践に移したいと思います。

No.831 武田さん 2020-06-22 13:01:53

ABA+次世代の復習と、更に詳細をわかりやすく説明されていますね
1つ1つ納得しながら聞いていました

No.830 野口さん 2020-06-21 07:47:31

実際の事例を元に学べたことで、吸収量が多かったと実感しております。
聞きながら、自分のビジネスに具体的に活かせる点も出てきました。
とても有益なセミナーをありがとうございました。

No.829 齋藤さん 2020-06-14 13:04:34

ABAの基礎編の知識でも仕組みをちゃんと作ることによってこれだけの収益をあげることが出来ていて驚いた。自分は上級編までやらなくては行けないと思っていたので目からウロコだった

No.828 杉本さん 2020-06-13 05:51:29

6つの価値観教育・セールステンプレート7つのどちらも、複数の実例を用いて説明されており、即実践的な内容でした。
理論や理屈は知っているという方の中で、具体的にどうすればいいのかわからない!という悩みを解消できる良いコンテンツだと思いました。
個人的には、読まない壁(Not Read)を乗り越える戦略が非常に為になりました。

No.827 會木さん 2020-06-10 07:23:34

だいぽんさんと加藤さんのタッグは最強だと思いました。

加藤さんの5部作の講義は非常にロジカルで、抽象的な表現が多かったです。
それは真理であり、多くのことに応用できるはずなのに、
具体化が不得手な者にとっては、時として実用に落とし込むのが
難しい場合があります。

その点、今回のだいぽんさんのハイレベルセミナーは
具体から入るためわかりやすく、かつ
事前に加藤さんから学んだことに当てはめることができるので
応用まで持っていくことが容易になるのかなと思いました。

また、だいぽんさんは感情に訴えたり、
ブランディングの方向性なども加藤さんとは違う部分があり、
両方の講義を受けることで
学びが×何倍にもなるように感じます。

今後ともよろしくお願いいたします。

追伸:
とてもわかりやすかったので、つい
なぜわかりやすいのか考えてしまったため
上記の感想になりましたが、
内容もちゃんと学んでいます。

No.826 箕輪さん 2020-06-09 01:47:17

ABAで言ってたことが、さらにしっくりきた。
ステップメールやレター教育はもっと難しいことをやってると思っていたが、ハイレベルゼミを見て自分でも出来そうだと感じた。
価値観教育が大事なのだと感じた。
販売は説得であると言う言葉に納得した。

No.825 神野さん 2020-06-07 15:58:40

ABAよりもハイレベルゼミは凄いと聞いていたので最初から期待していました。
予想よりもはるかに内容が濃く感じました。
売れるための教育の仕方をここまで具体的に説明してくれるものに初めて出会えました。
今までコピーライティングは色々な所で学びましたが、ハイレベルゼミがあれば不要なのでは?
と感じています。
しかも、第2回がもっとすごいものと最後に仰っていたので更に楽しみです。
何度も聞いて実践していきたいと思います

No.824 黒田さん 2020-06-06 11:12:13

レッドオーシャンで戦うこととブルーオーシャンに移動して戦うことの違い、というものが明確にわかりました。

メインのステップメール分析で意識している7ステップ、ギャップを演出し、共感し、教育し、行動してもらう。

造り手側の目線に立つことで、ステップメールの見方がぜんぜん違うものになりました。

その他、使えると思ったことは、自分が描きたい世界に親しいものをSM内に配置することです。
例)ジョブズのスピーチ、その世界を実現していてかつ自分の競合とならない存在などなど

自分で全部完結させないと、と思ってしまいがちですが、そうなると説得力が少し足りないわけですよね。納得しました。

次回第2部も一気見して吸収していきます。

No.823 井上さん 2020-06-05 11:52:57

だいぽんさんのメールは本当に読みやすく、文章を読むのが苦手な僕でもすんなり入ってくる内容で衝撃を受けてます。
本当にビックリするくらい読みやすくて、5感を刺激されるような、なんというか・・・優しい文章だなーと思います。(※決して”易しい”という意味ではないので!!!!m(__)m)

講義内容も非常に分かりやすかったです!!!

No.822 定村さん 2020-06-03 10:53:23

第一部を視聴しました。
加藤さんの次世代から来たのですが、お二人とも同じことをおっしゃっているのが印象的でした。
ですが、だいぽんさんの言葉を通じて学ぶと、違う角度からインプットできるので、新鮮で面白いです。

やはり基本をしっかりと学習して、取り組むことが大切ですね。

あと、だいぽんさんのステップメールを初めて読ませていただきましたが、非常に面白く読みました。
これまでストーリーの意識が薄かったので、読者さんが面白く読めるような文章を今後は目指していきます。

引き続き学習します!

No.821 清水さん 2020-06-01 06:22:11

説得の7ステップに完結してとても分かりやすい講座でした。
次のセミナーも楽しみになってきました。

No.820 薦田さん 2020-05-27 07:54:37

五部作で教わった事がそのまま出てきて「やはり、起業家になるためには、五部作で学んだことをずっと忘れてはならない」と言うことをまざまざと実感しました。

No.819 福田さん 2020-05-27 03:22:55

加藤将太さんのプレミアム・メンバーシップのコンテンツの一つとして、ハイレベルゼミを受講しています。だいぽんさんが実践されてきたことは、こんな自分でも出来そうと思わせる点が多く、早く真似して自由になりたいと、ウズウズさせます。次回以降も楽しみにしています。

No.818 鈴木さん 2020-05-26 13:12:18

ABAと続き、だいぽんさんの実際のブログやセールスの手法が細かくわかり、とても参考となる内容でした。
どの文章そして、リンク誘導にも無駄がなく、また分かりやすかったです。

No.817 中谷さん 2020-05-25 22:31:55

手取り足取り、全ての工程を論理的に説明していて
とても納得できました。

No.816 余語さん 2020-05-19 14:23:51

ステップメールの価値観教育の具体的な手順が学べた。また、ハイレベルゼミを、受講する前までは、目的の教育、信用の教育、問題点の教育、手段の教育、投資の教育、行動の教育がぼやっとした認識でいたが、受講後は理解が深まったと思います。

No.815 坂水さん 2020-05-16 12:12:44

7STEPセールスや扇動マーケティングの内容にも触れていただくことでいろいろ復習することができました。一番印象的だったのは、価値観教育をどこで学んだのかという質問で、説得するためのノウハウをいろいろな分野の書籍などから学んだという点でした。

No.814 伊庭野さん 2020-05-13 15:02:11

以下のことを学んだ。

・アフィリエイトの仕組み化、販売する商品の数を増やすこと、単価の高い商品を売ることにより、収入がどんどん上がり、しかも自動的に収益が上がるようになった。
・ターゲットを設定し、ターゲットが立ち止まるような文言をブログやLPに載せるべし。ターゲットは潜在顧客だから、潜在顧客が反応するような文言を載せる。

ABAの基礎的な事項を徹底するだけで、仕組みが完成し、「自由」を手に入れることが出来るという具体例を知った。

No.813 Tanakaさん 2020-05-13 07:31:16

アフィリエイトディスカバリーを売ったときのメルマガで、あんなに何度も何度も6つの教育を行っていたのは驚きでした。
緻密すぎる販売戦略で、こんだけやったから、莫大な売上を叩き出したのだと納得しました。
時折他人のメルマガや、書籍を紹介していましたが、あれすらも教育するための手段として紹介しているのには驚きました。
だいぽんさんの紹介するものは、もちろんアフィリエイト目的というのもあるのでしょうが、教育のため、というのは想像できてませんでした。販売者側の視点がさらにわかった気がします。
ありがとうございました。第2回、第3回も楽しみに視聴させていただきます。

No.812 國井さん 2020-05-13 03:35:17

ステップメールで組み込まれていた6つの教育視点を踏まえ、何度も見返しながら、自分のものとしていきたいです。

No.811 あささん 2020-05-11 14:00:45

ABAに続き大変勉強になりました。
特に実際のステップメールを見ながら、全体の流れの狙いと、1通1通の、ここはどんな教育を狙っているかを詳しく説明いただき大変参考になりました。
1通毎に事細かに計算されつくされており、読み手にはそこは決して悟られないであろう自然な文章であり、感動しました。
お金を得られる様になりたい、という目的から受講しましたが、今回のセミナーを見て、お金というよりも、こんな人の心を動かす文章を描ける様になりたいと思う様になりました。
また、自分は今現在は実績が何もない状態で聴いていたので、何を売ったら良いんだとモヤモヤしながら聴いていましたが、最後の質疑応答でそのモヤモヤが晴れました。
第二回が楽しみです。

No.810 小野さん 2020-05-08 18:35:46

購入者から成果報告が届くこと、ノウハウをアップデートされているところが素晴らしいと思いました。情報系は、枯れた良いものを発掘して販売する方法もありますが、その場合でも、基本は変わらないことが分かりました。共感の得方が要ですね。 
高額なサプリメントへの依存を減らした健康増強コンテンツの販売をもくろんでいるのですが、しばらくは、不健康を自認して脱却したいができない人をターゲットにして実績を作り、そのあと、意識高い系のペルソナへチャレンジするのがよいと確信しました。

No.809 山田さん 2020-04-29 12:22:12

商品を売るときにコンセプトから考えがいるといっていましたが、そのコンセプトがまだイメージが出来ません。
商品を持っていない場合はどうすればいいのかわからないです。

No.808 立崎さん 2020-04-29 02:33:52

メルマガを読んでいると自分も欲しくなってしまいました。
ここまでのクオリティーがあれば売れるのかと、基準値を学ぶ事ができました。

No.807 岩田さん 2020-04-25 11:35:40

 ネットビジネスに以前から興味があり、様々なメルマガ等を読んでいました。この講座を受けて、「あのメールにはこの手法が使われていたのか」と気付いたり、7ステップを常に意識することを学んだりできました。ステップメールの全文を実際に見ての学習でしたので、読者がLPに登録してからの教育方法がより詳しく理解できました。
 今回は基本編ということなので、第2回以降も楽しみです。

No.806 名古屋さん 2020-04-24 02:52:22

とてもわかりやすいセミナーでした。

ギャップを作ることの大事さ、リアルタイムでSMをしているというような感じを出す。

ことを学べました。

No.805 伴野さん 2020-04-21 12:29:45

だいぽんさんがどういう意図でステップメールを作っているか、送信する時間まで細かく考えて作られていることを知り、とても勉強になりました。
そこまで作り込まれたステップメールに教育されたら、それは買ってしまうわ、と納得です。自分も買って当然だと思いました。と同時に、こんなに解説してくれる教材を買って良かったと思いました。

No.804 高橋さん 2020-04-21 02:33:40

ステップメールの実例を見ながら、どういう意図でどの教育をしているのか、今まで学んできた知識やノウハウをどう使っているのか非常に分かりやすくて「なるほど」と思いながら楽しく視聴させていただきました。知った上で分析して見ることがこんなに面白いとは思っていなかったです。

No.803 武田さん 2020-04-13 11:21:45

6つの教育の事例が具体的に学べ、興味付け・価値観の教育の重要性を知ることが出来ました!

ステップメール内にあった、「生活するのがやっとの給料と引き換えに会社にプレゼントできるほど、僕の一度きりの人生の価値は低くありません」という文言が素敵でした。

僕もこれくらいインパクトのある文章を用いて、教育を今後おこなっていこうと思います。

No.802 北川さん 2020-04-11 07:36:41

ハイレベルゼミ第一回目、非常に分かり易く、内容が濃く、あっという間にコンテンツを消化できました。

ABAは、「知識の詰め込み」という意味合いが強かったので、動画の視聴を少し辛く感じる時があったのですが、ハイレベルゼミは、実践的な内容で、具体的にどのような思考でどのような行動をしたのか理解でき、それが非常に楽しく、全く苦がなく学習できました。

第二回ハイレベルゼミも楽しみでなりません。

一つ残念だと思うことは、現在2020年4月でコンテンツがタイムリーではないことです。

タイムリーに視聴していれば、「常識とその破壊」がまるまるパクれたのに! と思いました。

この業界はトレンドの移り変わりが速いので、当時の「常識とその破壊」がそのまま使えないので、今の時代にあった「常識とその破壊」を自分で考え、実践していくようにします。

No.801 宮下さん 2020-04-07 21:02:38

ハイレベルゼミ第一回を試聴し終わりました。
既にお腹いっぱいに感じるほどに濃く、この先ずっと販売で困ったら立ち返るコンテンツだなと感じました。
繰り返し試聴したり、ステップメールを写経しながらマインドレベルで取り入れようと思います。

No.800 西内さん 2020-04-07 05:51:19

7つのステップの型を身につければ、自分にもできそうな気がしてきました。
続きの動画を見て、自分でトレーニングしていきたいと思います。

No.799 村上さん 2020-04-05 03:30:07

ステップメール内で徹底的に信用教育をすることで、買ってもいいかなと言う気にさせる。
価値観教育し、感情を動かして行動を促す。
7ステップセールスはすごいですね。

No.798 岸本さん 2020-04-01 12:50:52

ステップメールや今まで販売した
商品を例にとった戦略など
具体的に分析しながらの説明は
非常にわかりやすく、見込み客を
いかに教育をして販売までこぎつけるか
明確な道筋が見えました。
ありがとうございました。

No.797 小玉さん 2020-03-30 18:31:18

だいぽんさん、実際のステップメールでの目的別の教育の指導、ありがとうございました。
1通1通の中にも、役割があり、人の感情を意識して、価値観の教育をしていくことで、威力を発揮するのだと非常に理解できました。今後もしっかりと勉強していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

No.796 平山さん 2020-03-27 17:47:00

最初に「興味性」という言葉を聞いたとき、どんなものが「興味性」を持っているのだろうと考えながら、だいぽんさんの講座を受けてきました。

結局のところ、「高機能」な商品や、値段が激安の商品は特徴でしかなく、せっかく具体的に設定したターゲットにもあまり響かない。
そもそも、激安の商品とかありふれていて、(それだけでは)誰も見向きもしないですね。

皆の興味を強く引きつけた後、いかに納得してもらうかは考えなければいけないポイントですが、
これをクリアーできれば、最強だと思います。

非常に勉強になりました。

No.795 平出さん 2020-03-24 08:42:30

メールマガジンは今まで読み流す事が多かったのですが、これだけ多くの目的や戦略を持って作りこむと、ちゃんと売れていくんだとわかりました。自分の商品販売をする時に活用したいと思います。

No.794 田中さん 2020-03-17 02:22:54

6つの教育がステップメール中にどのようにちりばめられているかよく分かりました。

No.793 前田さん 2020-03-14 23:20:46

ABAメイン講座などの基礎を使いまわした実例を学べたので、完成図のイメージ作りができた。
また、キャッシュポイントも教育を兼ねているのは一石二鳥だなと思いました。
とにかく、興味を引かないと良い文章や商品であっても売れないと思いました。

No.792 坂本さん 2020-03-11 15:31:41

だいぽんさんのステップメールを読んだのは初めてなのですが、(加藤さん経由で来たので)思わず教育的な観点を考えずに読み入ってしまいました。
加藤さんの手法とはまた違うけど、物語を語るという点は私もぜひやりたい!!と感じました。

No.791 長崎さん 2020-03-10 12:39:28

だいぽんさんのメルマガは過去に読んでいました。
OLの私には、共感できる部分が多く、当時は単純に記事がおもしろくて読んでいたのですが、今の自分が改めて読み返すと、「これは買っちゃうわ!」と。自分がメルマガに引き込まれた理由はこれだったのか、と納得できました。
加藤さんの5部作セミナーの話とつながり、より深く理解ができたように思います。

No.790 中村さん 2020-02-29 16:34:21

ステップメールで人の心を動かすテクニックを余すことなく解説頂いており非常に為になる内容ばかりでした。

No.789 齋さん 2020-02-22 09:31:53

・だいぽんさんの歴史から見る流れの変移。
・ステップメールのシステムの可視化。
・徹底的な価値観教育。
・肯定しながらの、ギャップ提示(ストーリー化し読みやすく)で価値観を教育する。
・ステップメールのテンプレートでは、順序とポイントの解説。
・セールスの心得!

だいぽんさんの文章を読んで衝撃を受けた自分がいましたが、そのからくりが明かされて、全て仕組まれていたことと知りました。香港旅行中にどんどん収入が入るエピソードはよく覚えているくらいインパクトが強かったのですが、それも計画通りでした。
その、計画的なところが全く匂わせないところにプロの技術と心配りを感じました。

物事の本質を掴んだことで、成功する流れが読めるようになったのだと思いました。

ここまで公開してくださりありがとうございました。

No.788 青石 さん 2020-02-21 13:30:51

買ってもらうためにはステップメールでのオファーでと思っていたので、今までの考え方がガラリと変わりました。
いかに教育が大切であるかを念頭に置きながら学んで実践していこうと思います。

No.787 増井さん 2020-02-21 07:15:39