販売とは全ては計算された戦略であって、ちゃんと確立された方法で徹底した価値観教育がなされているのがよくわかりました。連日だいぽんさんセミナーを視聴していて、送られたてきたメールの仕掛けを理解し、それによる自分の気持ちも、セミナーで解説されたように動いており、とても勉強になりました。貴重なビジネスモデル解体、ありがとうございました。しっかり自分に落とし込み、習得したいと思います。

No.786 松永さん 2020-02-18 06:03:48

有難うございました。

実際のだいぽんさんのステップメールの公開から、
各ステップメールの教育視点の解説、戦略の公開、
大変学びになります。

まずは写経して少しでも、マネしたいと思います。

そして、
オリジナルのステップメールの構築をまずは
目指したいと思います。
有難うございました。

No.785 ヤマモトさん 2020-02-08 18:57:20

何もない場合はまずSMを作るというのが勉強になりました。実績の作り方や無料プレゼントの作り方(自己アフィリやアフィリの解説以外)が今一つわかりませんでした。

No.784 かわしまさん 2020-02-07 10:33:45

だいぽんさんの「ステップメール19通」は、本当に感動しました。分りやすく、説得力もあり、気付きも与えていただきました。まさに「教育」だと思います。扇動セミナーでは衝撃を受け、ビジネスに対して混沌とし出していたところでしたが、これらは、「教育」だということ。
教育とは「引き出す」こと。潜在客を顕在客にしていく、とは、潜在しているその人の素質を引き出して(教育して)活躍していただく、ということなのだと、少し整理できはじめています。
扇動セミナーの最後で、だいぽんさんが「これは、人を幸せにするために使ってください」と言われました。だいぽんさんが仰るように、その為に(人を幸せにする為に)使うものである、ということを肝に銘じないと、悲しい結末になると思いました。
だいぽんさんは、セミナーを通しても、人間性に暖かさを感じます。
だいぽんさんのメルマガに導かれ、加藤さんの元で今こうして学び、自分も人も、幸せになるために取り組ませていただいていますことに感謝します。ありがとうございます。続きの学びが、楽しみです。
アフィリエイトとして一人前になるまで、伴走していただきたく、よろしくお願いします。

No.783 山崎さん 2020-02-07 08:20:18

だいぽんさん
こんにちは。

初めてだいぽんさんのメルマガを読んだ時は、あまりにも面白くて
「メルメガにここまで楽しく読めるものがあるのか」と感動したことを思い出しました。毎日続きが楽しみでした。
投資という概念もここで知りました。
それまでは「投資=ギャンブル?」のイメージだったので。

セミナーでの解説や資料を見ると、緻密に計算されてつくられているのを知りました。
初めて読んだ時も、こんなアフィリリンクの貼り方もあるのか…と思っていましたが、売り込み臭をさせないというか…とても勉強になります。

膨大な量にも見えるので、はたして自分で同じことが出来るのだろうか?という不安もありますが、頑張って続けていきます。

No.782 須崎さん 2020-02-05 15:25:33

集客が大事だなと思いました。
集客のコピーや集客した後の教育は王道があるけれども、集客方法はその時のメディアの流行り廃りにも拠る、だからいろいろな入り口を作るのが大事だと思いました。

No.781 村上さん 2020-02-03 14:18:58

SMの教育は一貫して面白さがあるなと思いました。過去に自分に送られてきたメールでしたが、あらためて見ても大変面白く、長い文章でもストレスなく読めました。そして読んでいるとストーリーが多いので、だいぽんさんのことを身近に感じてしまったり、信用してしまう、この人は大丈夫と思いました。どのメールも面白さから、信用の教育が一貫してされているなと感じました。
動画内でも話されていましたが、信用の教育+興味性+目的の教育ができてしまえば商品を買ってもらえるんだなという感覚になりました。

No.780 三田さん 2020-01-28 23:19:24

ここまで詳しくステップメールの中身の解説が聞けるとは思ってなかったのでめちゃくちゃ参考になりました!
ABAで学んだあとだと、ステップメール内でしっかりと教育がされているんだなと理解することが出来ました。
これだけ具体的に説明して頂けたら、自分でもメルマガで運用していく自分のヴィジョンも見えてきました!

No.779 鐘ヶ江さん 2020-01-27 15:24:49

第一回ハイレベルゼミを拝聴しました。
そろそろだいぽんさんのメールの写経を始めようとおもっていましたが、ステップメールの回で全体を通して見ることができました。
6つの価値観の教育を実際のメールにどの様に反映していくのか、感じることができました。もっとテンプレート的に6つの価値観の順番に書いているのかと勝手におもっていましたが、信用と目的の教育は何度も色々なところに散りばめられていて、ここまでするのかと圧倒されました。
オファーをする前に、半分ほどの人がブログから購入したというのは納得です。売り込まなくても読者の方が買いたくなるとうのはこういうことだと、理解できました。

No.778 三尾さん 2020-01-24 23:39:43

ステップメールを体系化した内容と、その詳細だったので非常にリアリティある説得内容でした。やはり実例は分かりやすいです。

No.777 山﨑さん 2020-01-23 14:33:25

7つのステップと価値観教育を混ぜること納得いたしました。
またベネフィット=楽させる でベネフィットが分かりやすくなりました。
ありがとうございます。

No.776 岡本 さん 2020-01-18 11:35:46

すばらしい動画ありがとうございます。これを視聴してABAや扇動マーケティングで得た知識をどのように実践で活かしていけば良いのか何となく分かったような気がします。6つの教育の大事さが分かり、また教育の過程でこれら(使えるものはつかう、肯定・同情・共感、事例とともに、常識を壊すなど)をケースバイケースで取り入れながら進めて行ければより良い教育が出来るということも分かりました。引き続きよろしくお願いします。

No.775 中村さん 2020-01-18 01:20:40

第1回ハイレベルゼミを拝聴致しました。

先ずはランディングページ→ステップメール→オファーページという基本の理解ということでしたが、その基本的な流れの各所にキャッシュポイントが仕掛けてあることが印象的でした。

まだ実践経験はありませんが、これほど複雑に構築されている仕組みなんだという驚きと、自分に同じようなことができるのかという不安でいっぱいです。

他の方よりも進行が遅く、言ってみれば落ちこぼれレベルなのでしょうが、それでも最後までやり遂げるつもりです。

これからもよろしくお願い致します。

No.774 谷口さん 2020-01-16 12:44:17

実際に使用されたステップメールが見れてメールには1通1通役割があり文章を読み解説を聞くと6つの教育のうちどの教育をするために書かれているのかがよくわかりました。またどのような手順で教育をしているのか実際の文章で見るとよくわかりました。

No.773 片山さん 2020-01-14 05:07:58

一つ一つが緻密に戦略的に作られていることに非常に感服しました。
しっかりと身に着けて自分の物にしようと思います。
非常に為になるコンテンツ提供ありがとうございます。

No.772 松井さん 2020-01-13 13:55:53

第1回修了しました。ステップメールの現物確認はボリュームもあり、苦労しましたが、それぞれの通数ごとに配信時間、内容、理解のポイント等をまとめた資料が付属しており理解する上で非常に役に立ちました。次の段階(第2回以降)も意欲をもって望めそうです。

No.771 高梨さん 2020-01-12 06:32:45

いつもお世話になっております。
メルマガをたくさん読むと、どんな人も同じような構造で書かれている事に気づきました。
今回の動画をみる事で、よりメールの構造が理解できてきたと思います。
ファンを作る事で、労働中心でない安定したビジネスが展開できるということを実践できるようになりたいです。

No.770 島田さん 2020-01-11 13:24:33

 読者視点でステップメールを読んでいた頃は、コピーライティングの技術にばかり目が奪われがちですが、ここまでの講義を踏まえた上で読んで行くと
価値観の教育、ギャップの作り方に心を砕いている
だいぽんさんの意図が垣間見えてくるようになり大変勉強になりました。

 また、オファーまでの間にも何気にキャッシュポイントが多くこんな世界があるのだとワクワクすることしきりです。

 かならず、自分の血肉としてモノにしたいと思いました。

 今後ともよろしくおねがい致します。

No.769 矢野さん 2020-01-11 07:58:00

 今まで読者視点でステップメールを読んでいた時は、価値観教育という言葉も知らなかったので、だいぽんさんの文章が「読ませる文章だな~」位の感想でしたが、

だいぽんさんのコピーの真意を紐解きながら読めたことで、各所に散りばめられた教育ポイントやギャップの見せ方、キャッシュポイントの多さにも関心する事しきりでした。
 
 このような世界が知れたことにワクワクしていますし、何としても自分の血肉に変えていきたいと強く思いました。

 今後ともよろしくお願いいたします。

No.768 矢野さん 2020-01-11 07:40:55

まずは、だいぽんさんのすごさを感じました。

成功する人は、研究し、それに熱心に取り組むことだと感じました。
中途半端にやってはいけないと感じました。

No.767 田中さん 2020-01-09 02:04:42

主な学び
ー潜在客を狙う
ーそのために価値観教育をする
ーそのためにLPで読まない壁を突破する
ーそのためにストーリーとGAP(常識を覆す)を使う
ーステップメールではまず信用の教育+興味
ー信用は自己開示、価値提供、実績の証明がベース
ー実績がなければ価値を提供する
ー見込み客を肯定する
ー信用と興味→目的(あこがれさせる)→問題点→手段→投資+行動の教育へ
ー大切なことは繰り返すこと(一回だけでは難しい、読んでないこともある)
ー教育のために使えるものは何でも活用する
ー事例
ーだいぽん式7ステップセールステンプレート
1.商品を理解する
2.興味をひく with 常識をひっくり返す=GAP
3.目的(あこがれさせる)
4.足りないものを自覚させる
5.商品の魅力と信頼性
6.リスク低減
7.クロージング with 緊急性
ー事例は身近でわかりやすいもの
ー信用=圧倒的な証拠=お客(第三者)の声
ー自分の信念(熱)を伝えまくる

ほんとに勉強になります。

No.766 鈴木さん 2020-01-09 00:52:35

ハイレベルゼミの視聴をして、だいぽんさんがステップメール内に張り巡らせた緻密な戦略を理解することで、次世代5部作、ABAの知識がから一気につながってきた実感があります。

No.765 中上さん 2020-01-07 12:47:19

1か月で何千万と稼ぐステップメールとセールスレターの内容は
読者側に立ってみると、文章が簡単で大変分かりやすく、興味を惹かれ
思わず続きが気になってつい読み進めてしまうものばかりでした。
そして仕掛けている側からすると、本当にギャップだったり、ベネフィットを何度も伝えて
いる事がわかりました。
そして商品の説明はほとんどしなくても売れるという仕組みが本当に凄いなと
思います。
以前勤めていたフィットネスジムで同じように対面でマニュアルに従って
カウンセリング、セールス、クロージングと
やっていましたが、その時この方法を知っていればもっと成約してたと思いました。

No.764 近藤さん 2020-01-01 22:47:18

ステップメールの書き方が具体的にたいへん明瞭にわかりやすい。すばらしいの一言です。何度も繰り返し聴き惚れています♬

No.763 杉山さん 2019-12-29 09:48:09

ステップメールの解説は本当に勉強になりました。1通1通が計算され、役割があたえたれていること。6つの教育が姿を変え、形を変え、何度も繰り返されていることを知りました。
ビジネスモデルも出し惜しみなく教えてもらえました。
自分にはどこがどう使えるか、考えるだけで楽しくなって来ます。次回が楽しみです。

No.762 大橋さん 2019-12-27 05:02:00

だいぽんさんのステップメールで何を教育しているのか理解出来ました。繰り返し教育することが必要であり、常識を壊してギャップを使い、沢山の事例をあげて教育し行動させる。

No.761 高濱さん 2019-12-26 15:47:30

ステップメールのほとんどが、7ステップセールステンプレートに基づいていることを学びました。特に初めの信頼の教育と興味づけが大切であることという点が、印象にのこりました。

No.760 内山さん 2019-12-20 02:40:53

6つの教育にのとって、ポイントを押さえてわかりやすく解説されていて、具体的にどんなことを書けばいいのか理解できる内容でした。
まだ、完全に理解できたわけではないので、自分ものにできるよう勉強を続けていきたいです。

No.759 小笠原さん 2019-12-17 13:22:04

改めてだいぽんさんの戦略が、何というか、最初は平面図で見ていたものが立体的にすごろくを上から見るように理解出来るようになりました。
なかなかここまで考える方は居ないんだろうなと思いABAに参加して本当に意義があったなと思いました。

No.758 藤澤さん 2019-12-17 06:45:26

ABAで学んだ概念が、実例とともに詳細に解説されていたため、理解が深まりました。

No.757 青木さん 2019-12-12 02:27:54

だいぽんさん、こんにちは。
ステップメールの研究は、文脈からそれがどの教育に当たるのか見極めるのが自分には難しく、まるで雲を掴むような話でしたが、メールを書かれたご本人自ら解体解説をされている絶対に間違いのない内容なので何の疑念も持たず学ぶことができました。
特に「ハードルを下げる」のは「行動の教育」であるという説明は、もし自分で答えを探していたら最低でも数年、最悪一生わからないような難問だったと思います。
ありがとうございました。

No.756 山崎さん 2019-12-11 11:37:31

第1回ハイレベルゼミの感想です。

0の状態から興味付けし、価値観を変化させ、商品を買ってもらうまでの流れが体系立てられていて、非常に面白かったです。

自分のコンセプトを作り、この型を当てはめていければ、あとは見込み客をそこに流し込むだけで自動で売れていきそうだと思いました。

No.755 田畑さん 2019-12-10 05:48:27

だいぽんさんが実際に使っていたステップメールを教材に使っていただき、どんな順番でどんな価値観を教育し、また、どんな言葉を使って具体的に説得しているのかがめちゃくちゃわかりやすかったです。

No.754 塩崎さん 2019-12-09 15:07:19

今まで学んだことが実例で確認できて学びがより深まった。

No.753 森さん 2019-12-08 02:56:18

なぜこんなに商品が売れるのかという理由が分かり、非常に勉強になりました。

No.752 藤田さん 2019-12-07 00:32:07

ステップメールの教育の大切さを実感しました。だいぽんさんの実物のステップメールで学べてとても勉強になりました。
私は文章を書くのが苦手なので、早く写経をしてだいぽんさんのような文章を書けるようになりたいです。
だいぽんさんの文章は、自然体で読みやすく伝わりやすいなと感じました。

No.751 高橋さん 2019-12-04 12:29:59

「ハイレベルゼミ」こそがだいぽんさんの真骨頂ですよ、と加藤さんが言っていた意味がよく解りました。
計算され尽くしているのに売り込み感が全くなく、自ら進んで行動してしまう。素晴らしい内容でした。解説ありがとうございます。

No.750 岩井さん 2019-12-04 07:54:42

驚きの連続でした。1通のメールにこれだけの教育内容がつまっているとは。というか、モノをうるのに教育が必要だということ。本当に目からうろこです。このセミナーをものにできたら、本当に自分のセールスの力が変わると思いました。

No.749 いとうさん 2019-11-29 03:55:42

第1回~3回のハイレベルゼミを一通り見た後、第1回目をもう一度見直し、感想を書いています。
第1回目のハイレベルゼミは、売れるため、注目されるための、普遍的な思想から体系化された、戦略、ノウハウが満載でした。宝庫でした。

ステップメールでは、沢山の読者を引き込む技や、欲望が刺激される効果的な方法等々、ぎっしりと綿密に行われていることを、解説して頂きました。

だいぽんさんが、販売を勉強される中で、商品を売る=説得である。と、センターピンを見出し、説得術系の本を沢山読まれたこと。
アフィリエイトを体験し続ける中で、セールス前の準備段階が大事であることに気づかれ、準備段階を徹底させる商品を作りたいと思われたこと。
そのコンセプトの商品を開発するにあたり、体系化するために、どういう要素を満たせば売れるのかという所で、人を動かしている人の手法の本を沢山読まれたこと。←ここから産まれた「価値観教育」(価値観を変える。説得する。)なのですね。
一般人へとターゲットを拡大された(潜在客を顕在客へ)のは、価値観教育が確率されてからだったのでしょうか?
さらに、自動集客販売・システム化にどんどん取り組まれる中で、7ステップセールステンプレートが確率され、テンプレートに当てはめて、沢山の大きな実績を出された。

という軌跡を知り、とても視点が鋭く、緻密で、研究熱心であることに、感動しました。

以上の軌跡から、「狙った商品を百発百中でバカ売れさせる販売戦略」を、独自のノウハウ商品として生み出されたことに、ビジネスをする上で、(ブランドを確率していく上で)非常に大事な視点や行動力を伝えて頂いていると感じました。

既存のお客さんにABAをセールスしたら、一気に1000人に売れた。という実績から、だいぽんさんは、時代の先を歩まれていたんだなと思いました。
だいぽんさんとしては、最短で稼ぐためのルートを歩まれ、一貫して、収入の仕組化、自動化に取り組まれ、次に、いかに収入を長期的に持続させるのか。長期的利益の実現のための行動を優先されてこられた。のだと思いますが。
クリティカルシンキングが凄いです!!!

自分の願いを実現させるために、最も必要なことを見出し、戦略を立てて実行する力。
余計な思いや欲がないからこその力強さを、(長期的に安定して、高い利益を生み出し続けるビジネスシステムが、確立している力強さを)とても感じました。

No.748 久米さん 2019-11-28 08:03:44

ステップメールの分析が最高に面白かったです。
実際の文章を分析することで、ものすごく理解できました。
ありがとうございます。

No.747 白鳥さん 2019-11-27 06:58:07

ステップメールにどういう意図があったのかの解説がとても興味深く、今後世の中の商品を見る視点が変わるような気がしました。

No.746 兼行さん 2019-11-26 20:57:35

ABAに引き続き視聴しましたが、6つの教育が全ての基礎になっているのだと理解しました。

No.745 堀尾さん 2019-11-13 19:29:14

ここまで細かく戦略を立てて、SMでは、一つのメールのなかに、色んな教育の要素を含めて作っていると知って改めて凄さを感じました。と同時に自分に出来るのかと不安になりましたが、しっかりと学んで出来るように真似るとこは真似ていきたいと思います。

No.744 林さん 2019-11-10 00:18:46

考え方の部分だけでなく、実際のステッップメールやブログなど、細かい部分まで実例で説明されており、これからビジネスを始める私にとってとても勉強になりました。
実際に取り入れていきます。

No.743 山村さん 2019-11-09 15:46:32

V実際に使用していたステップメールを、どんな教育目的で書かれているのかが学べとても勉強になりました。
教育は一度だけでなく複数回メール内で行わなければならないことや、教育もメールだけで行わなくてもいいのだと改めて思ったこともありました。
あと、メールを実際に見て、ストーリー性やギャップ、共感、受難は一番最初のメールでは超使えるテクニックだと思いました。
やっぱりメールも見られないと始まらないですからね。
また、夜は人の感情が動きやすいということは初めて知りました。
引き続きセミナーを視聴し、人の心を動かすスキルを手に入れたいと思います。

No.742 久米田さん 2019-11-06 10:59:01

とても分かりやすく、勉強になりました。
ただ、自分でステップメールを書くことが果たしてできるのか?と
不安になりますが、何度も練習して頑張りたいと思います。

No.741 藤本さん 2019-11-05 13:12:49

お客の不安を払拭し、悩みを解決する商品があることを説得力がある形で論理的に説明することが成約のカギであることがわかりました。
また、最初に興味をひくためには、お客の思っている常識を根底から覆すことが重要であると感じました。

No.740 桑野さん 2019-11-03 15:04:26

一見読んだだけでは普通の文章にみえるのですが、実にきめ細かく作られているのだということが良くわかり驚きました。

No.739 きっしゃんさん 2019-11-03 09:08:06

ABAで学んだ概要をさらに細かく説明してくれている教材だと思いました。

ネットビジネスでかなりの実績をもつだいぽんさんの事例を参照しながらの
講義なので、とても参考になりました。

ABAの学習はボリュームがある事もあり、少し苦しかったですが、
ハイレベルゼミはとても面白かったです。
繰り返し学習して早く作業に落とし込めればと思います。

第2回も楽しみにしてます。

No.738 緒方さん 2019-11-02 15:43:19

文章全体を見て途方もなく思えていましたが、ひとつひとつ分析し解説を聞くと、最初はクオリティーは低くてもひと通りの完成は出来るかなと感じました。
また、想像以上のキャッシュポイントの多さに驚きました。

No.737 平田さん 2019-10-30 01:27:40

今まで受け取ったことのあるステップメールも分解すれば各要素にどう教育するのかがちりばめられていて、興味を引くための言葉もLF9に基づいているんだなと感じました。
ブログ記事などもまずは面白くというのも、その内容も欲求を刺激するようなものであるから興味を引きつけるのでしょうね。

No.736 田中さん 2019-10-21 00:12:09

7ステップが大変参考になりました。
低価格商品を売る場合の事例がたくさんあり、とにかくわかりやすかったです。
また、他社商品を売る際にどういうポイントに気をつけていたのか、目線や思考もよくわかりました。

No.735 高橋さん 2019-10-15 14:41:55

惜しみないノウハウの公開ありがとうございます。
ゆるぎない「自由」という信念が心に刺さります。

せっかくのノウハウを実践できる自分になるために邁進してまいります!

No.734 緒方さん 2019-10-14 05:23:06

だいぽんさんのステップメールで、1通ごとにどこで何の教育が行われているかを教えてもらえるので、自分が書くときに大いに参考になると感じました。また、7ステップを覚えれば、ステップメールで何をどんな順番で教育すればいいかで悩まずに済むので、絶対覚えて使いこなそうと思いました。

No.733 籠さん 2019-10-13 19:02:38

ステップメールの要素解体は、眼から鱗の連続でした。
情報教材のステップメールを見ている自分が、乗せられているのはなんとなく分かるのですが、根拠までを深く分析し切れないままでした。
ABAから知識がリンクされ、教育の6要素がつながりました。

No.732 濱口さん 2019-10-13 09:02:22

内容が濃くて、頭がパンクしています。
世の中にあるものは、よく考えてみれば
模倣しているものが、ほとんどですね。
売れているものを、成功しているものを
模倣し、自分なりのアレンジを加えることで
利益を得ることができるようになる。
今回の学びは、リアルビジネスでも十分活用できます。

だいぽんさんのステップメールを検証していると
商品の売込みではなく、いかに価値観教育が大切なのか
ということがよくわかりました。

自分が商品を購入するとなると、その人を信用している。
ブランドを信用している。悩んでいても、その悩みを解決してくれると購入している。
振り返ってみると「そうだな」と思い返します。

今回の学びを、自分のものにして、これからにつなげていきます。

No.731 福岡さん 2019-10-11 10:45:20

商品はどんなものでも、価値観の教育さえ出来ていれば売れるというような所が自分の中では衝撃的でした。ステップメールの重要性を認識しました。
あと質問にありましたが、自分の信念(明確なターゲット)を決めるのが最初という事でしたので、その辺りで悩みそうです。
赤裸々な解説が非常にありがたかったです。

No.730 花井さん 2019-10-11 01:28:43

セールスレターではどういった要素を盛り込むべきか、またステップメールでは、お客さんに対してどのような手順で価値観教育を施していくのか。

具体的な例をもとに解説されており、ハイレベルゼミはとてつもなく価値のある講座だなあと実感しております。

引き続き勉強させていただきます。

No.729 八木さん 2019-10-10 01:00:29

ここまで分解してだいぽんさんのノウハウを説明していいのだろうか、
というのが率直な感想です。
そして何気なく読んでいたメルマガに
あんな緻密な仕掛けが組み込まれているだなんて全く思いませんでした。

だいぽんさんが常々「長期的に稼げるノウハウでなければ意味がない」
とおっしゃっていますが、「そんなものは存在しない」と
私はずっと思っていました。
けれどもABA、扇動セミナーと学ばせていただき、
だいぽんさんのノウハウは本物だ、と感じました。
人間が自分で考えなくなる日まで、使えるものだと思います。

No.728 加藤さん 2019-10-09 21:39:39

惜しみないノウハウの公開ありがとうございます。
ゆるぎない「自由」という信念が心に刺さります。

せっかくのノウハウを実践できる自分になるために邁進してまいります!

No.727 緒方さん 2019-10-08 03:51:02

ステップメールの実績的内容だったので、一日でも早くマスターして自由になりたいです。

No.726 名倉さん 2019-10-07 03:12:55

具体的にだいぽんさんのステップメールを用いて解説されたので
それぞれの教育についてとても理解ができました

ありがとうございます

No.725 西岡さん 2019-10-06 03:32:27

教育をどのように組み立てるのか、単なる足し算ではなく、重層的に組み立てているのがよくわかりました。
ステップメール自体がコンテンツとして面白い読み物になっていて、読者も学びたいという気持ちがわいてきた頃に、読者の意識を超えた背景で教育がなされているというメタ視点での重層性に取り込まれていくプロセスなのだということが分かり、鳥肌が立ちました。
濃い学びをありがとうございました。

No.724 藤田さん 2019-10-04 13:19:13

ステップメールの中にはかなり考え抜かれて教育の要素が含まれていることが分かりました。

No.723 柴田さん 2019-10-04 05:00:38

だいぽんさんのメルマガを登録して、ABAを購入するまでの間に届いていたメールを読んで迷いながらも、最後にはやるぞ!と決断して申し込みをした自分自身がどんな風に心を動かされたのかを思い出しました。

一つ一つのメール、文章にちゃんと役割、意味があることを知り、今度は自分がお客様の心を動かすようなメッセージを届け背中を押せるようになりたいと改めて思いました。

私もいつの間にか動かされてていたのですね・・・

学習を最後まで終え成長できた自分がどんなことを考え実行しているのかとても期待が高まりました。

No.722 田村さん 2019-10-03 15:15:22

・ステップメールの実例を使って、6つの教育の解説を聞けたので、教育についての理解が進みました。
・メールに書かれていた信用の教育目的の自己開示の話は、どれも興味深いもので、メールを読み続けてもらうために、読者の興味を引く事がいかに大切かよくわかりました。
・ステップメールの中に含まれている、セミナーで説明があったテクニックを、これからの学習で自分のものにしたいと思います。

No.721 川元さん 2019-10-03 00:01:42

7段階のステップセールスと、6つの教育について再度知識の整理ができ、すっきりしました。

No.720 本村さん 2019-10-01 15:57:51

具体例の解説があってわかりやすかったです。ステップメールは導入部分のボリュームが多かったので、最初のほうのメールの大切さがよくわかりました。

No.719 大久保さん 2019-10-01 13:57:47

自由推しと銀鉄。文体が違う。
7ステップのスライドが一番肝心と認識。
文章例は長く複雑すぎて
要素を確認していると内容が記憶から飛んだ。

No.718 竹村さん 2019-09-30 12:44:23

細かく解説されているのでわかりやすいです。

No.717 松原さん 2019-09-29 11:35:22

6つの教育の要素を踏まえながらステップメール原稿を読んでいくと、オファーの前でも商品がどんどん売れていく理由が納得でき、価値観教育の効果は凄まじいと思いました。

No.716 佐々木さん 2019-09-29 00:20:52

こんにちは。
だいぽんさん、おつかれさまです。
今回は第1回ハイレベルゼミの第1部を視聴させていただきました。
特に印象に残っているのは
だいぽんさんの月収の変遷と過去のブログなどの説明をされているところでした。
加藤さんとの出会いがその後のだいぽんさんに劇的な変化を与えていたのですね。
今回もためになる動画をありがとうございました。

No.715 重原さん 2019-09-27 06:08:37

非常に勉強になりました。
特に7ステップセールステンプレートと、セールスの心得6つは私の中で永久保存版の重要知識でした。
インターネットビジネス未経験のため、実際のステップメールも見ながらの解説は、イメージができてよかったのと、ポイントが理解できて非常にためになりました。

No.714 泉さん 2019-09-26 08:09:09

お世話になります。
動画拝見しました。セールスの為の7つ要素非常にためになりました。価値教育の大切さ目からうろこ状態です。
いろいろと学ぶことが多いですが、コツコツやっていこうと思います。
ありがとうございます。

No.713 木原さん 2019-09-25 13:49:01

素敵な教材をありがとうございます!

だいぽんさんが、緻密にビジネスを作り上げていらっしゃることが
手に取るように分かりました。
そして、素敵なお人柄も伝わってくるようで、
参考になるとともに、本当に楽しい視聴でした。

これから、起業を頑張っていきます。

ありがとうございました。

No.712 小林さん 2019-09-24 23:29:52

とても内容の濃いセミナーでした。具体的な事例としてだいぽんさんのビジネスを取り上げていただいたこともあり、興味深く見させていただきました。
ABAの一般クラスの内容の再確認ができましたし、また一般クラスで学ぶ内容が本当に大切なことであることも再認識しました。

ステップメール1通1通の意図や、7ステップセールステンプレートなど、他ではまずもって知ることのできない貴重な内容であったと思います。

自分がビジネスでやりたいことに当てはめて、時々動画を止めながら考えたりメモを取ったりしていました。
繰り返し聴いてだいぽんさんの思考の流れを模倣していきたいと思います。

ありがとうございました!

No.711 堀井さん 2019-09-23 02:14:21

ステップメールの実例でどんな教育をしているのか、何を狙ってその文章を書いているのかがとてもわかりやすかったです。7ステップセールスのテンプレートも概要とはいえ何を狙ってのセールスなのかがよくわかりました。また次のコンテンツを楽しみにしています。

No.710 小金山さん 2019-09-14 07:44:57

ハイレベルゼミ第1回視聴させていただきました。

だいぽんさんが教育・オファーするのに具体的にどのように思考しているのかを、いくつもの実例を交えて解説していただき、非常に理解・納得できました。

各教育において、どのような内容で教育しているのか、ステップメール、セールスレター、ブログを見ながらの学習で、何の教育がされているのかを事前に考えながらの学習は、これまでまなんだ理論的なお話と合わせて、より深い理解ができたと思います。

考え方の筋道がわかってきたように思います。
これでまだ基本の基本ということなので、第2回もしっかり視聴し、自分が実践できるよう学んでいきます。

No.709 白川さん 2019-09-14 04:50:22

メルマガで、まずは「信用と興味」をひく。
これは絶対である。
そのあと、目的(憧れの状態)や現状の問題点、手段、投資、行動の教育を、なんども繰り返し繰り返し行うことによって、顧客の感情は動く。
You Tubeなど、いろんな媒体を使うことで、わらに分かりやすく教育することができる。
また、客の感情によりそい、絶対に否定することはしない。
「楽したい」という欲求は、客の心を特に動かしやすい。

実際のメルマガやセールスレターを見ることで、客の心をうごかす方法には型があるのだということを実感することができました。

No.708 宮下さん 2019-09-12 02:02:51

第1回ハイレベルゼミの拝見しました。
ABAのが知識面なのに対して、
ハイレベルゼミは具体的な事例を使った説明だったので、
より実際に自分で仕組みを作ることの感覚が掴めました。
また、こんなあらゆるところで
お客を誘導していたのかととても驚きましたが、
やはり成功する人は、
そういう細かい部分まで意識するのだなと
改めて勉強になりました。
この後も引き続き勉強させていただきます。
宜しくお願い致します。

No.707 富田さん 2019-09-11 01:09:23

ステップメールにはそれぞれ狙いがあり6つの価値観教育をする。
まずは価値観教育よりも価値観の破壊とギャップによって興味を引く。
商品を理解し興味を引きベネフィットを提示しお客さんに足りない点を気づかせ商品の信頼性を伝えリスクを低減し緊急性と共にクロージングをするという流れで商品を売る。

No.706 高田さん 2019-09-10 13:23:08

2回目の視聴になります。印刷物をタブレットに入れるのはあまり良くないと気づいたので、印刷して見直しました!自分で制作する気になって視聴すると臨場感があります!素晴らしい講座をありがとうございます。

No.705 齊藤さん 2019-09-10 05:08:48

実際にビジネスで使われたステップメールを基に信用の教育、目的の教育、問題点の教育、手段の教育、投資の教育、行動の教育を学べたのでマーケティングする際のイメージが容易になりました。
また、その中でもストーリー仕立てで文を作り、ギャップで顧客を魅了するテクニックを繰り返し続けることの重要性も気づけました。
これ以上ないほど分かりやすく解説していただき、ありがとうございました。

No.704 佐藤さん 2019-09-10 04:17:19

ABA基本編の内容が具体的に解説されていた。ABAを復習しつつ視聴した方が効果が高いと感じた。

No.703 宮岡さん 2019-09-09 02:22:16

まずはランニングページをいかにして読んでもらうかを考えることが大事。メールアドレスの取得まででストレスをかけたり惑わせない流れを作り出す。
ステップメールでは教育、信用を得る、価値観の共有などで読者の興味・関心を高めていく。最終的には読者自らが購入したいと思える状態・ファンにすると今後商品を販売した際にも購入してくれる頻度が高くなる。
メールそれぞれの意味を考えて作ること。
7ステップ、ギャップ、リアリティ、信念
楽したいという感情を利用すること

No.702 小山さん 2019-09-08 07:34:52

だいぽんさんのメディアの変遷、ターゲットの変遷、面白いなと思いました。

No.701 倭さん 2019-09-06 15:13:52

5部作、ABAの順に学んできましたが、これまでLPからオファーまでの流れが抽象的であった部分が、ここへ来てイッキに具体化されたため、理解度が高くなりました!
次のセミナーに進むのが楽しみですが、ABAのウェブ試験が60点だったため、70点目指すのも並行進めていこうと思います!

No.700 仲川さん 2019-09-05 23:31:08

だいぽんさんのアフィリエイター時代(初期の頃)の話が、
特に参考になりました。
当時のLPくらいのデザインでも大丈夫だと聞いて、
自分の中のハードルが少し下がりました。

あと、どういう見込み客を(どのレベルの人を)
狙えばいいかという話はとても学びになりました。

自分の発信と、呼びたいお客の層がズレていたら、
そりゃだれも来ないよなあと改めて気づき直しました。
特にVol.1のラスト50秒はとても頭に残っています。

ステップメールの解説についても学びになる点が多く、
だいぽんさんのメールを分解して、
それぞれ要素として認識して覚えようと思いました。

それぞれのメールの役割に気をつけて、
自分もステップメールを作成したいと思います。

No.699 Kawaiさん 2019-09-03 14:01:02

この講座を受ける前は本当に自分でも、インターネットビジネスを活用して収入を得る事が出来るか不安でしたが、ABAやハイレベルゼミを勉強しているうちに自分でもインターネットビジネスを成功させて収入を得る事が夢ではなくて現実的に出来ると思える様になりました。

No.698 中田さん 2019-09-03 13:13:18

まず商品を理解したら客の興味をひかないと「Not Read」の壁を越えられない。そのためにはお客の常識を破壊することが最も効果的である。また価値感教育とは人の説得であり、心を動かして感情に訴えた後、理屈で納得させること、そのためには善悪はともかくあらゆる手段を学べば、共通点が見出せること等がわかりました。
私も鉄板の7つのステップセールステンプレートを駆使して、商品を売ってみたいと思います。

No.697 森泉さん 2019-08-29 22:02:46

ステップメール20通分析がとてもためになりました。

No.696 板垣さん 2019-08-28 09:44:35

ABAを受けて、だいぽんさんが実際にどうやって商品を売っていったのか気になっていたので、ステップメールとその解説を聞けたのはとても勉強になりました。
6つの教育視点をすごく上手にストーリー形式でメールに書かれていて、読者は教育されてると思わずに、どんどん読み進めてしまうような面白いメール内容だな、と思いました。

どの教育視点を使っているかという、見極めが自分が考えたのと答え合わせで違っていることが多くて、まだまだ勉強が足りないので何度も復習します。

No.695 前田さん 2019-08-28 06:07:30

ステップメールの全体感をつかむことができました。
早速自分のステップメールでも実践してみたいです。

No.694 元山さん 2019-08-23 13:04:21

ステップメールの解説がとても勉強になりました。題材にも関わらずステップメールについつい自分も引き込まれていくのを感じました。心を揺さぶられてしまいました。。

No.693 かたやまさん 2019-08-21 15:05:37

だいぽん様

私は、加藤様のコンテンツ経由でこのセミナーに至り、拝聴させていただきました。今までは抽象的なレベルでの学習でしたが、このハイレベルゼミにおいて実際のステップメールを解説込みで触れられていて、初めてピンときたことも多かったです。

ボリュームが多くて大変ですが、頑張って消化していきたいと思います。よろしくお願いします。

No.692 竹内さん 2019-08-17 12:37:30

加藤さんのPMコンテンツ学習の一環として拝見しました。

だいぽんさんが提唱する7ステップセールステンプレートは、
次世代起業家育成セミナー(5部作)内で出てくる「説得の価値観9」と同じ内容であり、
「成功の裏側には共通点があるんだな」と腑に落ちました。

ハイレベルゼミは「売れた実績のある文章」に対して具体的に解説されているので、
「これはABA(or加藤さんの5部作)で講義されていた内容だ!」
「こうやって実際に文章化していくのか!」
というように、自分の中の理解がさらに濃くなりました。

この調子で第2回以降も拝見します。
楽しみにしています。

No.691 濱田さん 2019-08-16 14:26:50

なるほど、の連続でわくわくしました。

No.690 鳥山さん 2019-08-15 23:54:05

貴重なセミナーありがとうございました。
このセミナーを視聴したことによって、「6つの教育」や「説得の価値観9」、「扇動マーケティング」の内容が事例と共に具体的な理解を促してくれ、各々の要素の役割が分かるようになり、自分が勘違いしていた部分も修正することができたので、非常に参考になりました。
ステップメールにおいて、どのメールにおいても信用の教育・目的の教育が欠かさずに組み込まれていることは新たな発見でした。
ストーリー調にする理由もよく分かりました。

No.689 今福さん 2019-08-15 20:21:32

常識を破壊するという部分で興味性を生じさせることや、
メルマガ一つ一つにきちんと狙いがあって構成をされているということがすごくわかりやすかったです。

No.688 新田さん 2019-08-15 03:31:13

一般クラスで学習した内容が実際のステップメールではどのように使用されているのかを見ることができ、よりイメージがしやすくなりました。

No.687 笠井さん 2019-08-14 20:11:26