段階を追って読者に一定の価値観を植え付けることを重視していると理解しました。話の進め方がこれまでに見たことがあるステップメールとは違っていて興味深く思いました。

No.686 山之内さん 2019-08-10 17:41:55

価値観教育の重要性とやり方について学ぶことができました。

No.685 タカさん 2019-08-02 15:54:25

膨大な量のアウトプットをどのように作っているのか、その骨組みの考え方を知れたこと、それが6つの価値観教育を7つのステップに沿って行っているという、シンプルな骨組みであることをしれたことは今後の具体的な作業指針となりました。

No.684 タカさん 2019-08-02 14:51:15

第2部のだいぽんさんのメルマガの内容が興味深くて本来の目的を忘れて教育させられていました・・・。
個人的にはだいぽんさんは特に目的の教育に関する内容が非常に強力だなと感じています。
壮絶な過去からの自由な生活・・・誰でも憧れてしまいますよね。多分自分だったら最初の2、3通目で我慢できずに購入していたと思います^^;

それはさておき、メルマガの解説時点では何の教育をどの順番でどれくらい発信すればよいかわからずそこが知りたいなーと思いながら視聴していたのでですが、しっかり動画の最後で解説がありましたし、第3部では様々な事例をステップごとに解説頂いているので理解が深まりました。

この後の学習も最短で実力が付くように正しい模倣を心掛けて進めたいと思います。
ありがとうございました。

No.683 松尾さん 2019-07-29 15:58:17

ステップメールでは、しつこいくらいに【6つの価値観教育】を行っているということを解説されて初めて気づきました。
「この箇所は問題点の教育」、「この箇所は目的の教育」
と言われてみれば「なるほどね~」と思いますが、以前だいぽんさんのステップメールを登録していて、順番に読んでいるときは全くわかりませんでした。
読者側は、送られてくるメールで知らないうちに教育されているということが納得できました。
今回のハイレベルゼミでメールの表層部分ではなく、作者側の意図を理解することができました。
送られてくるメールは毎回違う文章ですが、6つの教育の内どれかを必ず教育している内容となっているので、今回の教材となっているステップメールを徹底的に分解して、教育と文章構成について模倣していきます。

No.682 野崎さん 2019-07-27 14:29:00

ABA本体で学んだ要素を違う角度でも学ぶことができました。

セールスに必要な要素はある程度共通するということを「知る」ことができましたが、それらを「使う」ことができるようになるために引続き学んでいこうと思います。

体系的に学べる内容の提供をしていただき、ありがとうございます。

No.681 堀田さん 2019-07-20 13:02:03

次世代起業家セミナーから来ました。5月下旬から始めて(正式な申し込みは7/1)ようやくハイレベルゼミまでたどり着きました。こちらの内容を理解するにあたり、ベースとなる講座及び扇動マーケティングを勉強しておかないと理解できないことがよく分かります。
だいぽんさんの徹底した信用の教育を始め、目的の教育、問題点の教育、手段の教育、投資の教育、行動の教育を巧みに操っている姿は本当にマネしたくなります。おそらく、そんなに意識しなくてもできていることでしょうが、素人からすると凄い!!の一言です。
自分の目標としては、これまでサラリーマンのみで特に実績として言えることがなく、来年1月から物販ができるように今はひたすら課題をクリアして、最短で自分が生きる道を切り開くこと、これに尽きます。その中でネットビジネスの礎も同時に築いていきます。物販=実績として、これからサラリーマンを辞めたい人達向けにブログやメルマガを展開していきたいです。

No.680 白星さん 2019-07-19 12:20:16

だいぽんさんのステップメールを全解剖していく中で、色々な考え方に気づくことができました。
「神は細部に宿る」と言いますが、これは本当にそうだなと思っていて。
というのも、だいぽんさんのステップメールも「細部」に価値観教育が宿っていたりするからです。
文章の大意として一つの教育をしているのは当然なのですが、
ある一文だけでも強力な教育効果を持っている文章も多々ありました。
これはやはり、普段から価値観教育を意識していないと書けない文章だなと思いました。


また、そういった強力な文章の中に潜む要素というのは、他の文章にも共通していたりします。
要素だけを集めると、結局大した数はなく、同じ繰り返しで文章を書いていることが分かります。
あとはまさに、これを「模倣する」だけですよね。


だいぽんさんの実例を見ることができて、より自分のステップメールにも落とし込める要素に気づくことができました。
これからまた頑張ります。

No.679 豊田さん 2019-07-19 05:20:33

だいぽんさんの初期のアフィリエイトの販売戦略がわかり勉強になりました。
ステップメールの解説は難しかったです。
ABAを勉強し直して、もう一度解説を読んでみたいと思います。

No.678 山本さん 2019-07-17 03:27:53

特にvolume2のメールの解説は実践的に学べて素晴らしかったです。一気に実力が向上していく実感が沸いてきます。volume3でも基礎的な内容を学べるので必要なノウハウですし、ハイレベルゼミは他のコンテンツより文字通りハイレベルに学べる教材で満足度も高いコンテンツです。

No.677 福留さん 2019-07-15 10:58:58

ABAメイン講座で学んだ理論が実際のステップメールやセールスレターでどのように使われているのか解説と供に示されており、理解が深まりました。また、同じ目的に対して複数の側面から書かれた事例を学ぶことで、自分のビジネスへの活用についても参考になりました。

No.676 村木さん 2019-07-14 08:49:19

ABAで知識面を学ばせて頂いておりましたが、改めて実例とともに解説をいただくことではるかに知識の実感レベルが深まりました!
自分でもステップメールを書いてみたりしているのですが、このセミナー動画を拝見して実感実践レベルの理解がまだまだ浅かったとわかりました。
このまま第2回3回と学ばせていただきます。

No.675 荒井さん 2019-07-13 14:24:06

今まで、あまり理解せずに行っていたことが詳しく説明されており
「なるほどね!」という箇所が多数ありました。
また断片的な知識だったことも1本の線で結ばれ非常に為になりました

No.674 高橋さん 2019-07-07 09:29:23

ABAで学習したことを事例を用いて体系的に学べるため、初心者の私でもすんなり理解できる内容でした。特にだいぽんさんのステップメールの教育要素を分析するセミナー映像は、今後の事例研究に役立つ内容となっており、非常に有意義な学びの時間となりました。

No.673 北山さん 2019-06-28 07:08:30

既にABAはもちろん、加藤さんの次世代起業家にも参加しているので、教育され済みだったのですが、ステップメールを検証しながら改めて教育され直されました(笑)。
理論を勉強した後で実例で学ぶとわかりやすいですね!思わず自分ならどう書けるか考えながら視聴させていただきました。
第2回も楽しみにしています。

No.672 鍛治さん 2019-06-26 05:24:13

ごくごく基礎とのことですが、ABAで教えていただいたことに加え、ステップメールの具体例と共に見せていただいたことでやっと現実感が出ました。
正直どうやって組んでいるかよくわかりませんでしたので、この説明と7ステップがやっと納得することができました。

No.671 おおくぼさん 2019-06-25 14:15:03

今回のセミナーでは、実例がたくさんあってセールスへの流れが理解でき、大変勉強になりました。特に、信用の教育、目的の教育をしっかりしていくことの重要さを痛感しています。

お客さんをファン化して、リピートしていただき、LTVをあげていく。その為には、この2要素はとても大切だと学べました。
そして、ファン化には「信念を伝える」ということも大切な要素でした。

それらを参考に、今後のセールスをバシバシ決めていけるように頑張ります!

No.670 シンタさん 2019-06-24 13:46:47

「こういうことが知りたい!」という願望を叶えてくれたセミナーでした。特にステップメールについてここまで具体的に解説してもらえるコンテンツは他にないのでは?と感じました。

第1部は、知識よりもだいぽんさんの変遷に興味津々でした。
何故かというと、だいぽんさんは起業で”成功”してしまっているので、何を言われてもどこか現実味が無いというか「だいぽんさんだから…」とどこか諦めに似た気持ちが少なからずあったからです。

初期は多くいるアフィリエイターの一人だったこと、稼いでも精神的にきつかったこと、「情報商材コレクターの憂鬱」という黒歴史?などなど、だいぽんさんも悩みや失敗を経験してきたことを知ることで、やっと「同じ人間なんだ!」と親近感がぐっと湧きました。

第2部はステップメールの解説ですが、本題の価値観教育よりも文章が綺麗すぎてつい読んでしまうことに驚きです。

文章の流れが違和感なく凄く自然で、かつ興味をひかれ続けて読んでしまうので、その中に要素を忍ばされたら疑いようもなく価値観教育されてしまいますね。

だいぽんさんのような綺麗な文章が書けることを目標に、これから写経に望んでいきます。

第3部は事例がたくさんあり、価値観教育についての理解がさらに深まりました。

これでもかというくらい多くの事例と解説でしたので、実際に販売をしたことはありませんが何となくイメージ出来そうです。

全体的に実際に使用されかつ実績のある事例ばかりだったので、ここでしか学べないと感じさせる貴重なセミナーでした。

No.669 齋藤さん 2019-06-24 12:31:47

セールスのステップが、実際の事例と共に詳しく解説されていて、すごくわかりやすかったです。
だいぼんさんのステップメールは、ストーリー性が強く、読者の興味をひき、最後まで読みたくなる内容で、事例を交えてストーリー化して教育することの大切さがよくわかりました。
今までブログ記事を書いていても、有益性を重視してしまっていたので、ブログでもストーリー化して面白さを出すことを意識して書いていきたいと思いました。

No.668 山根さん 2019-06-23 15:19:19

売れるものにはすべて型がある、ということを改めて学べた。基本を使いこなした上ではじめて、自分のオリジナリティを少しまぶすだけで十分であり、ビジネスをつくることを少し難しく考えすぎていたように思う。良い意味で裏切られた点だと思う。

No.667 岡本さん 2019-06-23 11:57:00

だいぽんさん、セミナーありがとうございました。学びながら、物が売れるようになるという希望が感じられてワクワクするセミナーでした。自分の仕事や日常でも置き換えて使えるシーンが色々と思いついてアイデアメモも多く残った学習になりました。学びを整理した記録も下記に転載します。引き続きお世話になります。

■ハイレベルゼミ第1回で特に学びになった3点
1.潜在顧客を狙ったほうがいいことと、この教材を通して教育方法を習得することでそれが可能になること。
・既存顧客にフォーカスを当てて考えがちだったので、このことにはとても希望が感じられ、教材の学習意欲もあがった。

2.コンセプトに反応する人が反応するブログやLPにするという点。
・基本だけど重要で、よく見落としがちだと思う。特に周りがしているようにやろうとすると、自分のコンセプトに沿った顧客とはズレたものになるので意識する。

3.6つの価値観教育と7ステップ
・人にモノを買ってもらうために極めて重要な要素とステップで、これを日常生活で自然に使えるようにすれば食うに困らないだけでなく、何かとゴールを達成しやすくなる。
・とりわけ見落としがちなのは、商品を知ることと興味を引くこと。ここが弱いと進めても意味がないので、まず最初に確認するポイントをここにするとわかったことがよかった。

4.特に使いたいもの
・人に伝えたいことがあるときにはとにかくまずは興味を引くこと。そのためにギャップとストーリーを使って常識を破壊する。一行の中にもギャップは入れられる。ストーリー表現には体験談と事例が使いやすい。
・ベネフィットを伝えるために簡単なのは「ラク」になるということ。

No.666 坪井さん 2019-06-21 08:40:45

何気に読んでいるステップメールがこんなに考えられて書かれているということがわかりました。ご自分で書いたステップメールを細かく説明するのはとても勇気がいることだと思います。

No.665 さとうさん 2019-06-20 07:00:03

第1回ハイベルゼミ視聴しました。ステップメールや7ステップメールテンプレートの解説は、だいぽんさんの事例において、各要素の役割やどういう目的を持って、これらを執筆しているのかを理解出来ました。自分が販売を行う際だけでなく、ほかの販売者や競合販売者の分析や理解を行う際のレンズを手に入れたような感じです。また、ABAや扇動セミナーで学んだこともステップメールでの解説のなかで、言及されていたので落とし込みやすかったです。

No.664 長谷さん 2019-06-19 01:56:25

こんにちは!

だいぽん式7ステップセールステンプレート及び6つの教育!!
恐るべし・・・と感じました。

この二つを組み合わせることで、とてつもないセールスが出来上がると解りました。

この二つを利用してメールをかけるようになりたい!!
 
です。

No.663 黒川さん 2019-06-18 21:43:58

だいぽんさんのステップメールに教育された一人です。サラっとして読みやすいのに記憶に残る文章で、数年たった今でも覚えている記事が結構ありました。一記事の中にたくさんの教育が盛り込まれていたとは。改めてだいぽんさんの凄さを思い知らされたセミナー動画でした。さっそく資料読み返します。

No.662 杢田さん 2019-06-18 05:10:21

第1回のセミナー動画観ました!
僕にとっては、もうすべてが目からウロコの内容ばかりですごく勉強になりました!
特にステップメールの原稿を見ながらの価値観教育の取り入れ方については、あんなに細かく価値観教育の要素を盛り込んでいるのかとビックリしました◎
このセミナーで、だいぽんさんの真骨頂が垣間見れた気がします。
僕も自由な人生を送れるように、改めて頑張ります!!

No.661 荒木  さん 2019-06-15 06:39:05

一通一通どういう意図で、どんなテクニックを使ってステップメールを書いているか解説していただき、目から鱗でした。
ありがとうございました。

No.660 林 さん 2019-06-13 08:47:42

ABAで学んできた抽象論が、具体的に事例を交えて説明されていたので、いい復習になりました。

No.659 武田さん 2019-06-08 09:29:32

次世代セミナーからハイレベルゼミまで通して、人の説得するための方法を聞くとどんな商品でも売れることができるんだという自信が生まれました。

No.658 川上さん 2019-06-05 13:00:29

販売で使われたステップメールやセールスレターの実例、それらはどういった目的のもとで構成されているのかなどを学べるセミナー。

ステップメールに何気なく描写されている日常風景にも、明確な目的が隠されている。
「全てのメールに役割を持たせる」とは、こういう事かと唸らされた。

「ビジネスやセールスといった分野にこだわらず、人を動かしている側(人)に注目する。
そこには共通した法則や手法が存在する」
こういう考え方は視野を広くするという意味でも、大切だと思った。

次のセミナーも引き続き学んでいきたい。

No.657 石原さん 2019-06-04 13:20:27

ABAの時点でこんな深い戦略だったのかとびっくりでしたが、第1回ハイレベルゼミではだいぽんさんの戦略がさらにとんでもなく緻密で練られていたものでした。

7ステップテンプレートというものを知り、6つの価値観教育や価値観9など通ずる部分、組み合わせられる事、そしてお客にお金を出させるテクニックは本質的には同じ事など、
これだけでもレベルが一気に上がりました!

ここまででもまだ基本とのことで、次回の第2回が楽しみです。

No.656 瀬賀さん 2019-05-28 12:10:40

ありがとうございます。
ステップメールを書く上で、ここまで緻密に考えて送られていたとは驚きです。
六つの説得を自然に組み替えながら行って、しかも気に入った人は早々と購入できるシステム。
動画を見ていて思ったのですが、昔流行った実演販売は、その場で納得した人が購入し、その購入している人を見ている人たちもつられて買ってしまう。
なんとなく似ているなぁと。
ステップメールでは、六つの教育を通じて納得した人から購入され、感想を見て、緊急性があることで買ってしまう。
最近のTVショッピングでも、緊急性を高める手法はよく使われていますね。
自分が何となくブログで紹介していても物が売れないわけです。
ありがとうございました。

No.655 檜垣さん 2019-05-25 07:03:59

6つの教育と7ステップメールをマスターして、使いこなせるようになれば商品って売れるんだなと確信を持てました。
今後もハイレベルゼミ学びつつアウトプットしていきたいと思います!

No.654 杉田さん 2019-05-24 15:01:13

一般クラスでの勉強が知識として、このハイレベルゼミは体系化したものと思いました。一つ一つの考え方を実例で説明して、はじめに勉強したものが消化されたという感じです。第2回もしっかり学びます。

No.653 金海さん 2019-05-23 13:32:38

だいぽんさんが、どう言った考えでステップメールを作っているのかを裏側から知ることができ、参考になりました。自分でもセールスができるよう引き続き勉強していきたいと思います。

No.652 関さん 2019-05-23 11:40:41

初めてブログ記事やステップメールを見た時も、凄いなぁと感じましたが、セミナーを見て、改めてこれほどの戦略が練られていたのか!?と驚きました。

ここまでの価値観教育をしているのだから、そりゃ買っちゃうよねと納得しました。
同時に、自分もこれだけのものを作ることができれば、お客様に買っていただけるということもわかりました。

No.651 榊原さん 2019-05-22 14:38:21

ABAで学習したことの実践編ということで、あれを形にするとこうなるのかと興奮しました。実際のステップメールをだいぽんさんの解説付きで見る機会を持ち、6つの教育をギャップとストーリーを使っていろいろと組み合わせながら、繰り返していくことの重要性を感じました。次のABAの仕組みを見られるのが楽しみです。ありがとうございました。

No.650 三谷さん 2019-05-18 20:47:53

読みながら、考えて拝見しました。
最初はなんの教育か?がうまくつかめずにいましたが、読み進めていくうちに、言い方を変えて何度も繰り返していることが分かり、ハッとしました。
あれも書きたい、これも書きたい、ではなくて
一本の信念をもち、言い方を変えて、6つの教育の視点を持つ。
復習し、しっかり血肉にしてまいります。
ありがとうございました!

No.649 岩宮さん 2019-05-18 10:15:10

だいぽんさんのメールには何気なく、ギャップや価値感教育や売り込みなどがされているのは驚きました。
商売の基本は説得のようなきがしてきました。

No.648 薮内さん 2019-05-17 22:09:49

大変勉強になりました。ステップメールでどういった意図で書かれているのか解説して頂き、どんなメールを書けば良いか具体的に理解する事が出来ました。6つの価値観教育の凄さを講座を聴いて体感することができて、大変学びになりました。

No.647 仁科さん 2019-05-17 08:10:41

ステップメールの中身をここまで解説してくれるとは本当に驚きました。
僕でしたら誰にも教えたくない内容だと思うのですが、だいぽんさんは本当に自信があるんだなぁと、どこまでも注目をしたくなる存在に感じました。
ありがとうございます。

No.646 吉村さん 2019-05-15 17:26:10

ステップメール分析が面白かったです。結局価値観の教育を繰り返し行っているだけとは言っても、読ませる文面にするには才能、訓練が必要ではないかなと思いました。

No.645 進藤さん 2019-05-15 09:35:14

現在、自分が考えているビジネスモデルでは、
例え大きな売り上げを上げることができたところで、
長時間の過酷な労働から解放されるどころか、
さらに酷い状況になることがよくわかりました。

7ステップセールスやセールスの心得には
今すぐ活用できるノウハウが凝縮されていて、
モチベーションが一挙にあがりました!
ありがとうございます。

No.644 上仲さん 2019-05-15 08:24:45

ハイレベルゼミの第一回視聴して思ったことは、だいぽんさんのステップメールの細かいところまで分析し教育目的をしっかりと理解できたので、引き続き視聴していきたいです。

No.643 竹下さん 2019-05-13 13:12:44

しっかりステップを踏まなければ、興味を持たない、読まない、信じない、行動しないの壁を越えていけないとよくわかった。

No.642 むらさん 2019-05-12 12:21:44

ものすごいセミナーだと思いました。

実際に効果の高かったステップメールを要素に分けて解説してくれるので、だいぽんさんがどんな意図でセールスを行っていたかがわかり、非常に再現性が高いです。

これを見ればどんな人でも高額商品を簡単に売れるようになるんじゃ?と思ったくらいです。

素晴らしいセミナーを提供してくださっただいぽんさんに感謝です。

No.641 高木さん 2019-05-09 08:54:59

ギャップを使って興味を引く、また理論ではなく事例を使って教育していく方法がステップメールの解析から深く理解することができました。販売の手法が7つのステップに集約されるというポイントを常に確認しながら、今後自身で行っていく情報発信に活用していきます。追伸:父が経営する飲食店をコンサルすることになったため、当講義で得た知識を存分に活用し収益アップに貢献させたいと思います。ありがとうございました。

No.640 橋本さん 2019-05-09 03:13:36

いつもお世話になっています。

これまでの教育で断片的に知識として詰め込んでいたステップメールで行う教育について、実例をもとにそれぞれの教育項目や、目標としている到達点まで説明されており、非常に理解しやすかったです。

今回学んだ、教育内容へのアプローチの仕方や感情を刺激する方法は、今後自分自身でステップメールを作っていく上での基礎になっていくものと感じました。

また、最後に質疑内容で回答されていた、人を動かす人に注目をするというお話はまさに正論だなと思いました。
これから自分が目指すべき位置にいる人達の行動、戦略などを分析し仮説を立て、そこから実践し、修正するということが成功への一番の近道だと当セミナーを受講し、強く感じています。
先人の善悪は関係なく、自分がそれをどう判断し、どう行動していくのかが重要なのだと思います。

続きのセミナーも楽しみにしています。
今後とも宜しくお願い致します。

No.639 三神さん 2019-05-08 00:31:46

第1回ハイレベルゼミを視聴しました。

だいぽんさんのステップメールには、価値観教育やお客さんの心を動かすテクニックがふんだんに使われており、お客さんが自分から買いたいと思ってもらうためには、これだけたくさんの仕組みが必要であることがわかりました。

価値観教育だけでなく、7ステップセールステンプレートも組み合わせるという仕組みも学ぶことができました。
7ステップセールステンプレートの事例を用いて、どの記事がどの部分が当てはまるのかも確認して、理解を深めていこうと思います。
ありがとうございました。

No.638 酒田さん 2019-05-07 06:10:20

だいぽんさんの7ステップセールステンプレートを、順番にステップメールでお客さんに伝える事ができれば、売れるという事を理解できました。セミナーの中で特に重要だなと思った事が『お客の信じる常識を破壊して興味を引く』については、お客さんがステップメールを読み続ける価値があるかの判断材料になる事を理解しました。

No.637 茂木さん 2019-05-05 23:23:39

ABAの内容を発展させた内容で、興味深かったです。

ABAが教科書なら、本講座は実践編という位置づけでしょうか。

作業をするイメージがどんどん出来上がってきています。

No.636 isikawaさん 2019-05-05 13:56:09

フルオートマーケティングシステムの仕組みが、非常によくわかりました。7ステップのセールステンプレートと、それに当てはめた具体的な事例、また6つの教育についても、具体的なステップメールを例に解説していただき非常によく理解できたと思います。

No.635 奥野さん 2019-05-05 13:13:43

だいぽんさま
お世話になります。
6つの価値観教育と合わせて、今回学んだ7つの販売までの説得する順序を頭に叩き込んで定着させるようにします。
ありがとうございました。

No.634 中森さん 2019-05-05 13:13:36

第一回ハイレベルゼミの映像を見ました。

ABAで教わった事をちゃんと守り、上手く応用する事が自分のビジネスを成功させる秘訣ではないかと気づきました。

もっと深く理解できるように、勉強していきます。

No.633 角田さん 2019-05-04 06:58:01

ABAで学んだ理論がどのように活用されているのかが、具体例を通じてスッと学ぶことが出来ました。
正直なところ理論だけを学んでいても、実際に自分が活用していくときにひとつずつピースを埋めていくのには大きな壁があります。
その壁を取っ払うのに、具体例を研究するのは有効な手立てだと実感出来ました。

またステップメール分析にて、6つの教育がここまで散りばめられていることに驚きました。ここまで教育されていれば、そりゃー売れない訳がない。

No.632 宮地さん 2019-05-03 01:39:15

1通1通の中で伝えるべきことなど役割があるのですね。
どれも欠かすことのできない重要なステップであると認識いたしました。

動画ありがとうございました!

No.631 菊地さん 2019-05-02 11:55:26

ステップメ-ルの構造が大変よく理解できました。自分がステップメ-ルを作成する時にこの構造化を意識して作成していきたいと思います。また、メ-ルを読者に読んで頂くためにどのように読者の興味を引くかについて、もっと学習していきたいと思います。
本日のセミナー指導どうもありがとうございました。

No.630 庄子さん 2019-05-02 02:28:11

実際の実例とともに紹介された、7ステップセールステンプレートがとても参考になりました。

No.629 額賀さん 2019-05-02 00:01:29

実際に送られているステップメールでは、具体的な実例やストーリーで、さりげなく価値観の教育がされていることを実感しました。
そして、6つの価値観教育は1度だけでなく、何度も繰り返し伝えているということも理解しました。

ギャップを伝えて、コントラス効果を高めている点や、価値観教育をしつつも、決して否定はしない、共感や肯定する事によってファン化しているという点は、本当にすごいなぁと感じました。

更に、メールだけではなく、動画や音声やPDFで伝える、あらゆる方法を交えるという事も学びました。
また、何気ないように見える記事で、商品の紹介や価値観教育がされている実際のブログの記事は、だいぽんさん(販売者)の立場になったつもりで読むことで、とても理解が深まりました。

何度も実例を読み直して、復習したいと思います。

No.628 山田さん 2019-05-01 02:11:01

まさに目から鱗の内容でした。しっかり復習して血肉としたいと思います。

素晴らしいコンテンツをありがとうございました。

No.627 山田さん 2019-04-29 22:46:28

ステップメールの事例からどこで教育の要素をいれているのかわかりやすく説明されていて大変勉強になりました。

No.626 本田さん 2019-04-26 03:59:29

お客の価値観を変える作業が
こんなに緻密で計算されていたとは、驚きでした。

だいぽんさんのステップメールが自分のメールボックスに届いたらすっかりファンになってしまう自分が予想されます。

6つの教育に加え7ステップのセールステンプレートを教えて頂いたうえで実際のステップメールを分析するのですが
なかなか、何について教育しているのかが自分では答えられませんでした。まずは、教育の内容とステップの内容を覚えなくては、と思ってます。

案外、頭ごなしで説明したり説得したり、を普通にやりがちでしたがこのセミナーのおかげで自分の常識が破壊されたような気がします。
ありがとうございました。

No.625 井畑 さん 2019-04-24 11:40:19

平易なわかりやすい文章でまさにハイレベルな
仕組み仕掛けを構築されていて驚愕的です。

No.624 古賀さん 2019-04-18 13:37:11

様々な事例で7ステップセールステンプレートの説明が聞けたので深く理解することができました。

No.623 松村さん 2019-04-16 16:51:47

だいぽんさん、こんにちは。
Toshy です。

だいぽんさんのステップメールでの価値観教育がこんなにも
細部まで計算されて書かれていることに驚きました。

いくつかメルマガを分析用に読んでいますが。商品をゴリ押し
していたり、日々の出来事とアフィリエイトの貼り付けだけ
など、だいぽんさんと比べると天と地ほどの差があるように
感じました。
(それらは価値観教育をしているようには感じられませんでした。)

今回のセミナーでこれだけ教えて頂いたわけですから、あとは
自分でやると決めて行動するだけです。

とても勉強になりました、ありがとうございました。

No.622 松村さん 2019-04-14 12:34:23

だいぽんさんのステップメールの内容の要素の解説を見て教育を戦略的に行うことが成功するために必要なことだとよくわかった。
ありがとうございました。

No.621 中園さん 2019-04-14 11:40:36

ABAで学んだ内容を用いたビジネスモデルの
具体例を見られて、私が仕組みを作るときのイメージが
講座を見る前よりも強く持てました。

また、だいぽんさんが稼ぎ出した仕組みを
ご本人が解説するというのは、
すごく豪華なセミナーであると感じました。
(価格以上の価値を感じています。)

第2回、第3回も視聴して、
だいぽんさんの仕組みを
自分のビジネスに応用できるレベルまで、
理解を深めたいと思います。

No.620 千葉さん 2019-04-14 09:06:02

実際にものすごく売れたステップメールを題材にして、それぞれのメールの目的を解説してもらったり、セールスの基本的な順番(テンプレート)を解説してもらったりと非常に勉強になりました。
第2回も楽しみにしています。

No.619 葛西さん 2019-04-14 07:07:28

今回のハイレベルゼミは実は冒頭のビジネスの変遷について紹介されているところが、実は一番の肝であると実感しました。

と、同時にこれまでABAや次世代の学習をする中で心に引っかかっていたものがとれました。

ABAの学習内容は理論的に裏打ちされて、かつ実績も出ているので疑う余地はないのですが、やはり心のどこかでアフィリエイトの安定性についてはいまいち信用が置けないと思っていました。

時代が変わるにつれて消費の形式も変わるし、流行や消費者のマインドも変わるので、長い目で見るとアフィエイトの単発的な破壊力は魅力だが、それに全て依存するのは危険だなーと、
感じていたところ、
今回の「普遍的な消費者心理」を押さえて販売するという形

「販売=説得」の講義を聴いて、なるほどこれだと思いました。

よくよく仕組みを理解していくと、
少しでも興味をもって、読み始めてしまったが最後
「買わずにはいられなくなる」ことが良くわかりました。

言い換えれば、

「買わない理由がなくなる」といったところでしょうか。

この6つの教育がなされたステップメールを最後まで読んで買わないという人は「自己矛盾」に陥ると思いました。

ステップメール分析のための購読を除き、
興味をもって読み進み、最後までステップメールをしっかり受け取って買わない人は、

当然
自分の中で
「買わないという理由を説明できなければいけません」

お金がないというのは一つの理由になりますが、
それは、
「お金があったら買いたい」ということなので、
教育されています。

「納得がいかないから買わない」と言う人は、
最後まで読んでから納得がいかなくなるのではく、
そもそも最後まで読む前に離脱すると思うのです。

「あやしいから買わない」というのも同じく、
そう思うならもっと早くに離脱しています。

新ためて、
ヘッドコピー(メールタイトル)で興味を引かせて
「読まない壁」を乗り越えたら7割ゴールしたも同然という
意味を実感しました。

第2回も楽しみです。

No.618 古野さん 2019-04-12 09:15:27

それぞれのステップメール毎にどういう教育をするか目的を持つこと、とにかく何度も切り口を変えて教育することで、価値観を変えてあげることが大事だとわかりました。
大半がステップメールからのオファーを待たずにブログから購入すると仰っていましたが、セミナー動画で解説しながら観るとなるほどなと、自分も同じ行動取ってしまうなと思いました。

No.617 森川さん 2019-04-10 01:19:27

だいぽんさんの講座で一貫して徹底している「ギャップ」を作るということの大切さと、その効果を改めて認識しました。

また、ギャップの効果をさらに高めるために
その人(客)が知らない世界についての、自分が価値を認めており、その価値を広めることに強い信念をもってやっていることを伝えられるとより、刺さりやすいのだと感じました。

つまり、自分が信じていない(知らない)世界を信じているひとがいる「えっ?!そんな世界があるの?」と、思わせ、

さらに、さもそちらの方が価値がある(もっというと客が選んでいる道が相対的無価値)ほどの信念を見せて、
客に
「あこがれ」と同時に、
「自分が間違っていたのだろうか?」と言う疑心暗鬼、
「今すぐやらなきゃ(方針転換)」という、緊急性を持たせるほどのギャップが必要なのだと実感しました。

講座を受けるたびに自分のビジネスの方向性がかたまってくるようになり、面白くなってきました。

ぜひ、だいぽんさんのステップメールを参考に試して行きたいと思います。

ありがとうございました。

No.616 古野さん 2019-04-08 13:14:30

6つの価値観教育を実際にどうやってやっていったのか、今回のステップメール解説で明らかになり、何の教育をしているのかに着目してみていくと、仕組む側の視点が見えてくる内容だったと思います。
説得することばかり考えてしまいますが、潜在客を見込み客に変えるための、基礎知識も与えないといけないし、19通ものメールを読者に飽きさせずに読ませるのは、相当の技量がいるなぁ。
と思いました。ギャップが興味につながるというのは、意識すべきポイントだと思いました。

No.615 田村さん 2019-04-07 11:02:35

学んだことを復習させていただきます。

販売(ステップメール)の基本構造

登録

信用の教育+興味(ギャップストーリー)

目的(憧れ)

問題点(足りないものの自覚)

手段

投資・行動

行動教育の種類
・やればできる
・本当は難しくない
・リスクが低い
・行動しないとやばい

大切な要素まとめ
・使えるものは使う
・肯定、同情、共感
・事例とともに(ストーリー)
・ストーリーにしないとつまらない=読んでもらえない
相手のイメージしやすいようにするのがコツ
・常識を壊す

セールステンプレート7ステップ
1商品を理解する
2お客の信じる常識を破壊して興味をひく
3ベネフィットで憧れさせる
4足りないものに気づかせる
5商品の魅力と信頼性を伝える
6リスクを軽減する
7緊急性とともにクロージング

全体のまとめ
・徹底的にギャップを意識
・リアリティのある事例
・お客の楽したい感情を刺激
・圧倒的な証拠を揃える
・信念を伝える

勉強になりました!
自分のコンテンンツでも活かしていきたいです。

中でも「ストーリーや常識の破壊、ギャップを演出し、お客に想像させ、信じさせ、憧れのレベルまで持っていき、足りないものを気づかせ、それを叶える商品を見せ、リスク低減、緊急性でクローズ」この流れは鉄板だと感じました。

常に意識します。

No.614 加藤さん 2019-04-05 08:56:07

セミナー動画を拝見しました。
だいぽんさんの戦略がわかりやすく分解されて丁寧に説明されていてとても参考になりました。自分のものにしたいと思います。

No.613 諏佐さん 2019-04-03 10:31:40

だいぽんさんのステップメールの狙いが詳しく解説されていて、ABA などで学んだことが血肉として定着していくような気がした。7セールステンプレートというものも参考になった。

No.612 橋本さん 2019-04-02 11:29:49

貴重な映像をありがとうございます。
価値観教育の重要性や教育の順番などとてもわかりやすかったです。
7ステップセールステンプレートを使用して早く自分で商品を販売したいと思いました。しかし、まだ我慢して今後の動画でもっと自分の理解を深めてから取り組んでいきたいと思います!

No.611 上杉さん 2019-04-02 06:41:07

次世代も3セット目に入りましたけど、1セット目、2セット目とずっとインプットを続けてきてハイレベルゼミになると作業(写経)があり、やっと手を動かせる段階になってきたんだなと自身のステージが上がっていることを実感してます。

動画の内容はなるほどなぁと頷けます。

何を売るにしても、徹底的な教育からのオファーは無敵なんだなと、ぜひ手に入れたいですねこのスキルは。

No.610 kさん 2019-03-30 23:29:38

信用の教育をするにしても、夢・未来を描かせるにしても、信念がどれほど重要なのかということを改めて考えさせられました。読者とはビジネスというものを超えて、もっと深い部分で関わるべきであると強く感じます。ファン化と言えばビジネスっぽいですが、結局は共感や信頼を通じて、心でつながることが大切なのだと思いました。教育を含め、自分たちの生き方そのものが、読者の人生を左右するという重みもしみじみと感じています。

No.609 神使さん 2019-03-28 08:27:27

売り手側の戦略・戦術を知ることで、実際に世間で売れている物の販売手法に上手さを感じられるようになった。学べるのが手法でなく本質的部分なので、メールに限らず使用できるので、とても為になります。

No.608 亀田さん 2019-03-23 02:34:36

やっぱりながらはダメだとわかりました。メールの原稿もそうですが、だいぽんさんのおっしゃる一言一言の重みがめっちゃ伝わってくるセミナーでした。で、意外にも同じことを繰り返してらっしゃったのだとびっくりしました。だから、だいぽんさんのABAを買ったのか。と納得の行く内容でした。

No.607 東久保さん 2019-03-22 13:05:17

人の心理を動かす力を理路整然と集客・販売・売上に転化していく様を聞いて、あらためて納得、勉強になりました。
物事には原因と結果がありますね。
ありがとうございました!

No.606 竹林さん 2019-03-21 05:22:51

拝見させていただきました。
様々な事例を用いてのとても解りやすい講義で理解が進みました。
第2回も楽しみです。
ありがとうございました。

No.605 ショウジさん 2019-03-18 08:37:02

お世話になっております。
ステップメールにそれぞれの目的持たせて…と思ってもどのように書けば良いのか手が止まってしまうところを、だいぽんさんのメールを確認しながらのセミナーでわかりやすかったです。ありがとうございます。

No.604 桜井さん 2019-03-18 01:52:19

ハイレベルゼミは、ABAの基礎講座とは異なり、
セミナー形式なので、臨場感があり、
参加者との質疑応答が非常に参考になりました。
それだけでも悩みが一つ、二つ解消されました。

やはり、抱える不安は皆ある程度同じになりますので、
自分の代わりに質問をしてくれた参加者と講師のだいぽんさんに感謝します。

No.603 大西さん 2019-03-15 07:44:14

ABAを繰り返し視聴しましたが、正直理解できない部分もありました。その時の疑問がすべて解消される内容でした。ここまで仕組みの裏側を丁寧に公開し、さらに事例込みでそのテクニックを説明されているとは思いもしませんでした。第1回目を視聴しただけでも、販売に関する考え方が180度変わりました。第2回目もとても楽しみです。

No.602 おがわさん 2019-03-15 03:59:55

動画拝見しました。
最初の動画はだいぽんさんのネットビジネスの前期中期後期が物語られていて段々進化して行く様子が面白かったです。
実践ということでステップメールの具体的な事例が学べて良かったです
内容がごく自然な流れで説得されて行くので凄いと思うと同時に恐怖すら覚えました。
私もアリストテレス系の本を読んでみようかなと思いました♪

No.601 米川さん 2019-03-14 23:45:58

ABAの6つの教育、扇動セミナーで学んだ人を動かすテクニックがまとめられたのが7ステップセールと感じました。(それ以外にも色々とあるとは思うのですが)
特に6つの教育と7ステップセールをちゃんと実行すれば、自分も価値を提供できる側になれる様にこれからも頑張っていきたいと思いました。

No.600 和田さん 2019-03-14 15:03:12

だいぽんさんの経歴と、その時考えてた事や戦略を細かく解説してくださって非常に学びになりました。
第2回ハイレベルゼミも今から視聴します。

No.599 村田さん 2019-03-14 10:43:07

だいぽんさんが過去にやってきた事例を使って学べるのがとてもありがたい

No.598 天神さん 2019-03-11 15:34:55

いつもありがとうございます。
とても緻密に練られた戦略だと関心させられました。
勉強になりました。

No.597 福當さん 2019-03-05 12:09:52

一日かけて動画を見ましたが、自分のにはまだ、インプットを活かす表現力も勉強も足りない事を痛感しました。

No.596 佐藤さん 2019-03-02 17:18:09

7ステップや教育の話がとても具体的に話されていて、実践的なセミナーだと感じました。特にステップメールを実際に分析しながら見ていくとただ読んでいるだけじゃ気が付かない教育の要素がちりばめられていることに気づいて驚きました。

No.595 村中さん 2019-02-28 15:37:03

ひとことで言うと、すごい、といった感想です。
ステップメールにしても6つの教育が事例やストーリーにまとめられていて、読みやすくどのメールもうん、うん、と頷けるので洗脳されていきますね。
あと、だいぽん式7ステップセールステンプレートはなるほどなと感心させられました。ここまでまとめられていると大変勉強になります。ありがとうございました。

No.594 富田さん 2019-02-28 11:15:13

商品を理解すること
→コンセプトとターゲット
お客の常識を破壊する
→うそーーーー!!!!
ベネフィットであこがれさせる
→いいなーーー♪
足りないものを自覚させる
→どうすれば・・・???
商品の魅力と信頼性を伝える
→成功するための環境がそろっている
リスクを低減する
→これがあるから安心だとおもってもらうこと
緊急性と共にクロージング
→失われる未来

No.593 金田さん 2019-02-27 16:14:48

ABAで基本的な概念やテクニックを学習し、今回は具体的にだいぽんさんのステップメールで流れを見させてもらい、非常にわかりやすく「これなら売れて当然」と思えるようなかなり緻密に積み上げられたものであると感じました。このコンテンツを見て稼げないということはありえませんね。

No.592 吉川さん 2019-02-26 08:52:50

とても参考になりました。楽を刺激することを意識したメルマガ配信を心がけます。

No.591 三田さん 2019-02-25 15:31:36

いつもありがとうございます。
実際販売に使った事例も交えて
とてもシンプルで素人にとってもわかりやすい講座でした。

No.590 福当 さん 2019-02-25 14:15:44

ここまで細部にわたって作り込まれていた事に驚きと共に、いずれ自分でも作れるようにしたいと思いました。貴重なセミナー映像でした。

No.589 田中さん 2019-02-24 02:57:43

ステップメールの細かい解説はとても参考になりました。
それぞれのメールで、一個ずつ行動できるまで、潰していく意味があると分かりました。

7ステップは、事例をたくさん伝えてもらいました。
ステップメールだけでなく、いろんな記事にも応用できると感じたので、当てはめながらコンテンツを作っていこうと思います。

今回学んだ流れ・テンプレートをまずパクってやってみて、そこから改善していってみます。

No.588 夏さん 2019-02-18 20:38:26

ステップメールを初めて拝見したときは、ストーリー性があって非常に読みやすいと感じました。何処かに色々な仕掛けがあるんだろうなとは思いつつも、全く不自然さを感じることはありません。ハイレベルゼミを視聴した後から読んでも全く不自然さや違和感を感じることはありません。非常に高度な内容なのだと思いました。初心者である私が何処まで出来るのかさっぱり見当もつきませんが、これからの学びを、少しでも自分のものにしていきたいと思います。

No.587 佐藤さん 2019-02-16 12:50:38