実際のステップメールやセールスの事例をみることで、具体的な商品設計の形が見えてきた。
やっていることは基本的にシンプルで、法則になっていることがよく分かった。
No.586 こまつさん 2019-02-16 03:36:20
ステップメールの解説とてもすごかったです。
こんなにも教育があちらこちらに散りばめられていたとは思っていませんでした。
それをだいぽんさん自らの解説で聞けるのは有難いなと思いました。
続きも楽しみです。
No.585 森川さん 2019-02-16 02:33:32
だいぽんさんのメルマガを素直に読んでいた中で、こんなに価値観教育がされていたのかと驚きと、思いの通り教育されていた自分がいて勉強させられました。ありがとうございました。
No.584 大竹さん 2019-02-13 13:29:44
ステップメールをどのように内容の構成をするか、なるほどと思いました。具体的ですし・・・
自分の場合は、教育相談とかをメインの商品とするので、得点として無料でプレゼントするものはもちろん、読者にずっと購入させていく商品を、どのようにしてつくるか、それがわからないままでいます。
No.583 菊地さん 2019-02-11 13:19:49
動画、拝見しました。
何よりもまず興味を引かせることが大事だという点がとてもその通りだと思いました。
友人に何かお勧めする時も、興味がない相手にどれだけその良さを語っても同感してもらえないですね。
(その語っている間、相手の興味無さそうな様子を見て辛くなる時も…。)
思えばTVCMにせよ駅の広告にせよ、いきなり商品の説明をしているものはないですね。
まずは興味を引かせるような文言、イラストを使って、視聴者に一先ず見てもらうような工夫をしていると思います。
だいぽんさんの動画を見た後だと、以前は全く気にもかけなかった街中や店内の広告が勉強になります。
次の動画も見させていただきます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
No.582 上田さん 2019-02-11 10:28:05
ステップメールの中でどのように仕掛けをまいているか、その場その場で細かく説明していただいているので、とてもわかりやすく、自分で作る時の参考にすごくなると感じました。ありがとうございました。
No.581 Tさん 2019-02-09 09:24:25
だいぽんさん初めまして。
ステップメールの解説では、6つの教育が何処で述べられているのかか具体的に分かり、とても参考になりました。
だいぽんさんのような魅力的なライティングができるようになるのは、いつになるのか分かりませんが、学習を通してレベルを上げていきたいと思います。
No.580 森下さん 2019-02-09 06:07:05
ステップメールの中にこんなに教育が盛り込まれていたんですね!こりゃ自分買っちゃって当然だなと思いました。学習を進めるペースが遅れ気味だったのですが、自由になりたい!という初心も思い出せたので今日からまた頑張ります!
No.579 伊藤さん 2019-02-08 05:38:39
ABAで学んだ知識や加藤さんの次世代を学び、いわれてる内容は、理解できました。しっかりと自分のものにするは、少し復習と実践がいりそうですが。ステップメールのストーリーで価値観をあそこまで上手く書けるのは、相当高度な事だと感じました。私も、このあと、写経の課題で要素を意識しながら、ライティングの練習に励みますが、ちょっとずつでも前進できるように頑張っていきます。そして、早く、ネットビジネスで独立できるように取り組みたいと思います。
No.578 佐藤さん 2019-02-07 14:39:57
自分はこのステップメールに従ってアフィリエイトディスカバリーを購入した人間なので、その背後の戦略を知れたことはとても有意義だった。
自分も今メルマガを配信していてこれからステップメールを作成する予定だが、このセミナーのおかげでアイデアがたくさん浮かんできて、今からワクワクが止まらない。
No.577 荻野さん 2019-02-06 16:18:36
ステップメールの教育はすべてを意味あるものにしないといけない、ということをおっしゃっていましたが、ここまで一文一文を洗練して執筆していたことに驚愕でした。
一つのメールにもいろんな教育を仕込んでいる事が分かり、そう思ってメールを改めて見返してみるととても良い勉強になります。
また、興味を引く、ストーリーを作る、ギャップを演出する。これらは特に常に文章を書く上で意識していかなければと思いました。
そして、このセミナー動画を見て納得し、教育を受けて価値観が変わった自分の気持ちも振り返って、自分もだいぽんさんのような教育をできるようにしていきたいと思います。
No.576 日比野さん 2019-02-05 17:30:10
仕組まれ方がエグイ!
まず最初の印象は、この言葉でした!
まるで、OnePieceを読んでいるかのような伏線の張り方!
(ちょっと違いますが・・・w)
しかも、その伏線の張り方もさりげなさすぎる。
(→教育されていると感じない!)
ステップメールを読み終える頃には
どっぷりとだいぽんさんの価値観を満喫していました!!!
『自由になりて~』と、さも自分の価値観のように錯覚し、
商品が必要であると、思い込んでしまいました。www
まさに扇動であり、教育ですネ!
ちょっと怖さすら感じてしまいました。
自分で価値観教育を演出し、お客を扇動していく!
今回はその販売手法の説明だったので、価値観を教育されていた事に気づいた・・・というより理解できましたが、
これが他の商品などだと、お客は購入後も気づかずに、
その価値観を持ち続け商品を購入し続けるのでしょう!
まさにファン化させリピートさせる手法ですね!
ここまで体系化されていることに驚きを隠せません。
第2回以降も楽しみにしております。
自分も尾田栄一郎さん(?)のように、だいぽんさんのように
ワクワクするようなストーリーをかけるよう、日々精進です!
No.575 高橋さん 2019-02-04 14:08:47
ハイレベルゼミ:第1回の学習を通して、だいぽんさんのステップメールに隠された技術(たくさんの計画された教育とキャッシュポイント、プレゼント、動画、等々)に戦慄しました。まるで蜘蛛の巣のように様々な要素が販売へと繋がっており、すべてを利用して売り上げを上げたノウハウぜひ今後の販売に取り入れたいと思いました。
No.574 吉川さん 2019-02-03 13:56:36
これまでの6つの教育を具体例と共に説明する事で復習に加えて細かい部分の意図が見えてより深い理解が出来ました。
No.573 奥田さん 2019-02-02 18:15:24
自分は、常識や普通、安定という言葉が嫌いです。しかし、この世の中では、否定の意見の方が多いです。
だけど、僕は負けないと誓いだいぽんさんの知識やエネルギーを吸えるだけ吸います。
第一回では、自分は誰を、どんな人をターゲットにしたいのかをもっと明確にするべきだと、改めて思いました。
第二回が楽しみです。
No.572 岡田さん 2019-01-31 03:06:08
実際のステップメールをここまで詳しく解説していただいている動画は初めてです!ありがとうございます!
これから自分のステップメールを作っていくための道筋が見えてきた気がします。
これから、ハイレベルゼミ2も早く視聴して自分のステップメールを完成させたいと思います。
No.571 山縣さん 2019-01-27 02:44:59
だいぽんさんのステップメールがどのような教育を順に施しているかよくわかった。また、商品を売る際に考えていることを詳しく学べた
No.570 kasuteraさん 2019-01-24 04:53:33
・当時、何回も目にしたことがあったのがよみがえってきたんですが、こういう仕組みだったんですね。
まだまだ、そのルートがつかみきれていませんが勉強していきます。
No.569 佐藤さん 2019-01-22 14:43:49
実際のステップメール原稿を見ながら、今回のメールは6つの教育のうちどの教育を行っているのか、ということの解説を聞くことができ、大変参考になりました。今までも加藤さんの5部作等で、価値観教育について学んできましたが、今回のように実例を具体的に解説していただいた動画を見ることで、ようやく腑に落ちた感覚を得ることができました。
第2回ハイレベルゼミも楽しみにしています。
No.568 浅間さん 2019-01-21 14:16:14
ひとつの商品をつくり、ステップメールで売るために、徹底して準備をしていることがわかりました。ひとを動かす(した)人物の研究(読書)から始まり、完成させるまでの道のりは、今の自分には気が遠くなるくらいです。小手先ではないネットを使う『ビジネス』の概要を知ることができ参考になりました。
No.567 くがさん 2019-01-21 03:01:38
ステップメースの教育の仕方が、1通1通しっかりなされていて、メール1通に対する力の入れようがすごいと感じました。
送るメール数も多いし、深夜版というものも送っていたりと、私が考えていたステップメールとはかなり違っていました。
また、分岐もしっかりしているという事で、私も、その位のステップメールを作りたいです。
教育は、順々にやるのではなく、組み合わせながらやるのだなと勉強になりました。信用の教育が一番大切と感じました。
そりゃそうだなと感じると共に、私も私という人間を、伝えて信用してもらいたいと感じました。
今後も頑張ります。
No.566 仲田さん 2019-01-19 09:09:50
ハイレベルゼミ中です。
写経に早く行きたいです。
頑張ります!
No.565 仲田さん 2019-01-19 07:42:12
すべて緻密な戦略が施されているのですね。
一度の視聴だけでは理解が浅いと思いますが、実践する際には再度視聴し参考にしたいと思います。
また、オファーのメールで、アフィリエイトで最速で成功するキモは正しい模倣である、というくだりがなるほどと思いました。
No.564 林さん 2019-01-17 13:35:29
全てのメールには意味がある。
今まで分かっていたようで、本当には分かっていなかったのだと痛感しました。この内容はハイレベルどころではないと思います。
No.563 室賀さん 2019-01-16 12:41:57
お世話になります。
ためになる講義をありがとうございました。
ステップメール全文で、
商品の内容には一切触れていないのに、
商品が売れていくのはすごいなと感じました。
内容で、6つの教育が散りばめられていたのですね。
おっしゃっていることはわかるのですが、
自分に置き換えると、本当にうまくいくのか不安でした。
次回のセミナー、期待しています。
よろしくお願いします。
No.562 岡本さん 2019-01-16 10:47:14
第1回のハイレベルゼミを受講し、信用、目的、問題点、手段、投資、行動の6つの教育が具体例を通してどのように使われているか、知ることで、読者の価値観教育の大切さを改めて感じました。
自分が情報発信をしているつもりで解説を聞き、今後の自分の力になるように精進します。
No.561 吉田さん 2019-01-12 10:42:52
今回ハイレベルゼミの第一回を視聴して、ステップメールの中にこんなにたくさん戦略が盛り込まれているのを知り、衝撃を受けました。
6つの価値観教育をどのようなアプローチでリストに伝えているのか、自分ならどのように書くのか、リストを最終的に行動させるために、第2回、3回ともしっかり学んで行きます。
No.560 高鍋さん 2019-01-12 07:40:13
具体例の解説が主だったので、内容は高度だったが分かりやすく、ABAで学んでいて勘違いしてた項目、理解不足だった項目が洗い出せて大変勉強になった。
特に、質疑応答のなかで、自分も聞きたいと思ってたことが含まれてていたので大変参考になったし、何より前向きになれました。
ありがとうございました!
No.559 鴨宮さん 2019-01-08 14:35:46
ABAで学習した内容を、実際のステップメールやセールスレターに当てはめて事例を学習できる大変良い内容でした。
メールも構造化すると意味のないものはなく、隅々まで読者を教育しているということがわかりました。
オファーまでにキャッシュポイントもいくつもあり、
いろいろなところから収益を得る仕組みを作っているのだなぁと非常に感心させられました。
更に事例を研究して自分の中に落とし込んでいきたいと思います。
No.558 石山さん 2019-01-07 07:34:56
6つの教育,7ステップセールステンプレートについてよく学べました。特に事例を出してくれることで,リアリティこそ信頼を生むではないですが,記憶にも残りやすいセミナーでした。
きちんと使えるような仕組みづくりをしていきます。
No.557 松田さん 2019-01-04 06:07:51
今回のセミナーでは、ステップメールの構造と内容の作りこみ方、価値観教育を主に理解することができました。
正直、話の内容についていけませんでした。
syfonsの内容については私は整体院(健康)に関する事業を展開して行きたいと考えていたため会員制のシステムや加藤さんやだいぽんさんがどのような仕組みで教育や価値提供をしていたのか、投資が必要な資源の一つだなと理解しました。
引き続き後半の動画もし視聴させていただきます。
ありがとうございました。
No.556 西元さん 2019-01-03 01:30:34
ステップメールについての中身が
信用の教育・目的の教育などの部分しか
教わってなく、詳細部分まで分かり、
今後、作業に落とし込む際に
教育をどのようにしようかと考えてた所が
すぐ頭の中で予想が建てられました
No.555 入江さん 2019-01-02 10:23:19
いつも楽しく拝見しています。
ABA、扇動セミナーと順を追って見てきましたが、
かなり実践的な考え、実例を
次々と見れました。
わかった気になっていますが、実際のアウトプットがどうなるか
ワクワクしています。
実践と知識を交互に見れているようで
本当にわかりやすかったです。
No.554 溝口さん 2018-12-31 00:45:17
私もだいぽんさんの商材は何度か購入させていただいてます。メールや記事を読んでいて、妙に納得、引き込まれる感があり、この人ならしつこく売り込みしてないし、信頼出来そうだ!と感じて購入した覚えがあります。このように根源にあるしくみ、考え方が学べて興奮しました!
No.553 脇さん 2018-12-28 04:12:59
人の心理を踏まえた上で、ステップメールの一つ一つをめちゃくちゃ丁寧に解説してくれるので、とても解かり易く再現性も高いと感じました。
No.552 フルカワさん 2018-12-26 05:27:05
第1回ハイレベルゼミの動画を見させていただきました。
どういった流れで商品をオファーするに至るのかがとてもわかりやすく解説されていて参考になりました。
教育はとても大事ですし、価値観次第で人は変われると思っているので、その部分をどう導いていくのかが重要だとわかったので今後商品をオファーする際にしっかりそういう部分を取り入れてお客を幸せへと導いていきたいと思いました。
No.551 桃井さん 2018-12-26 00:29:40
お世話様です。
以前ステップメールを登録して分析をやってみたのですが、どう分析したらいいのか分からず、今回のを見て 凄く丁寧に説明してくれているので、やっと分かりました。
ただ、分析してるつもりで読んでても すっかり引き込まれて夢中で読んでしまうので やっぱり凄いなと思います。
7ステップもまだまだですが ちょっとは見る目が養われたと思います。
これを実際にどんどん経験して積み上げていけば 自分はどこまで行けるのだろうとちょっと楽しみになりました。
どうもありがとうございました。
No.550 宮澤さん 2018-12-22 13:35:24
だいぽんさんの歴史を振り返った部分は、自分が焦る必要はない、まずは商品を売れるように、ひとつひとつしっかりやっていこうという気になりました。
ステップメールの教育内容も一つ一つ説明してもらえて、納得がいきました。一度だけではわかってもらえないから、何度も教育する。
ステップメールだけでなくて、日常の生活にも役立ちそうです。
No.549 羽瀬さん 2018-12-22 00:13:22
以前からだいぽんさんのステップメールは分析用に登録して読ませていただいていて、どの記事も面白いなすごいなと感じていたのですが、実際に個々のメールに込められている意味とかテクニックとかを詳細に一通一通説明してもらえて非常に勉強になりました。
No.548 田村さん 2018-12-20 22:43:35
どんな手法であれ、基本は人の心理を掴むことであると思いました。だいぽんさんや加藤さんの話でさりげなく出てくることが、実践するのにかなりの経験(試行錯誤)がいるなと感じました。
それに、基本的に文章力はつけないとダメだなと。
まだ、写経に入って無いですが、文章も一つの流れが要るのかなと。そうすると音楽も常に流れなのでその感覚をつかめればいけるかもともおもいます。(高校の音楽教師でアマチュアオーケストラの指揮者をしています)
ここで述べられていることをどこまで自分に落とし込めるかそこがカギですね。
No.547 間さん 2018-12-20 22:18:59
ステップメールで価値観教育ができれば、より多くのお客に商品を買ってもらえるようになると学ぶことができました。ありがとうございました。
No.546 岩田さん 2018-12-18 06:04:29
ステップメールの教育はもちろんですが、扇動マーケティングや無料オファー、アンケートの具体的な戦術がわかりました。
No.545 長尾さん 2018-12-16 20:40:12
ABAでも学んだ価値観教育(ステップメール6つの教育)が特に重要なんだと思いました。商品を売ることは説得をするということ。
人を、心を動かす手法としても価値観教育が含まれており、これと
だいぽん式7ステップセールステンプレートの2つが特に重要でもう一度しっかり復習しようと思いました。
No.544 山田さん 2018-12-15 19:41:06
第1回ハイレベル視聴させて頂きました。
ステップメールの文章一つ一つには全て意味があるということを、実際のメール文で解説頂き、すごく理解できました。
No.543 渡邉さん 2018-12-15 11:01:46
ステップメールの解説により、より細かな戦略的な事が理解できて
ぼわ~としていたものが、少し鮮明になった気がしました。
No.542 高橋さん 2018-12-13 07:06:06
だいぽんさん とても分かりやすいセミナーありがとうございます。
だいぽんさご自身によるステップメールの解説で、この文章にはこういう意図があったのかという学びがたくさんありました。
実例を分析する中で、ここは自己開示、憧れを抱かせるいとだなとか、読者を肯定しているんだなとか、ここは問題点の教育かなとか、少しづつ理解できるようになりました。
感情を揺さぶるには夜がいいなど具体的なノウハウを含め、新たに学んだ点は数え切れません。
1回では理解しきれていないし、まして自分で書くとなるとまだまだと思いますので、繰り返し学びたいと思います。
これからも宜しくお願い致します。
No.541 興梠さん 2018-12-12 08:03:44
ABAで学んだ6つの価値観教育ですが、学んだは良いものの、実際自分で書くにはどうしたら良いのか解らず困っていました。
このハイレベルゼミでだいぽんさん自身のステップメールをだいぽんさん自身の解説付きで見られるのでとても勉強になりました。
感情に訴えかけたい時は深夜にメールする、大事な事は繰り返し書く、などなど。
ハイレベルゼミの動画と一緒に「このメールでは何の教育をしているのだろう?」と読みながら考えることで、ただ読者としてメルマガを読んでいた時とは違って全く別の視点が開けました。
ありがとうございます。
No.540 月舘さん 2018-12-10 00:31:43
実は私は過去にこのアフィリエイトディスカバリーをだいぽんさんより購入した事がありました。今回、その時のステップメールを詳細に解説していただいて、私自身が納得して購入にいたった理由が理解でき、感慨深いものがありました。
6つの教育の威力の再確認により、これから作りこんでいく自分自身のステップメールに活用していけるよう、学習をしっかりしていきます。また、何度も振り返り学習をして、自然と模倣ができるようにしみこませていきます。
No.539 八角さん 2018-12-08 04:14:43
実際のステップメールを解説してくれた第二部は本当に価値がありました。単なる知識が使える知識に変わりました。ありがとうございました\(^O^)/
No.538 会田さん 2018-12-07 19:56:46
ものすごく面白かったです。内容が分かりやすく深いと思いました。これまで次世代で勉強してきたことが、かなり具体的に分かってきました。しかし、だいぽんさんのセールスに対する研究ってすばらしい。更に勉強する意欲がわきます。
No.537 岸根さん 2018-12-07 06:33:35
だいぽんさん、セミナー映像どうも有難うございました。
具体的な事例を丁寧に解説していただけたので、これまでメイン講座などで教えていただいたことの理解がだいぶ深まりました。
また第3回ではテッパンと仰るテンプレートで複数の商材を展開されていたので原理原則に触れられたような気がして実践してみたい気持ちが高まりました。
タイミング良く会社でBtoBむけ新サービスの企画段階ですので、コンセプトメイキング講座などと一緒に活用させていただこうと思います。
第2回も楽しみにしています。
引き続き宜しくお願い致します。
No.536 福島さん 2018-12-07 00:32:59
ステップメール一通ごとの教育の要素が解説で良く分かりました。実際に作る際に考えないといけない点のイメージが出来ました。
No.535 中山さん 2018-12-06 16:37:19
実際にだいぽんさんが配信しているメルマガの生の記事と
それぞれがどういう目的で、どういう要素が散りばめられているか
解説頂き、とてもイメージつきやすかったです。
メルマガごとに、一番の大目的がある中で
信用・手段・問題点の教育なども複数組み込んで
繰り返し同じことを伝え、とにかく【説得する】というのが
重要だと思いました。
「リアルな事例とともに紹介する」という点ですが
だいぽんさんは読者視点で紹介するのが大変上手な方だなあと思いました。
(テルマエ・ロマエの話をしていたカップルの話から
フリー戦略の話に繋げたりなど)
旅行記を書かれていた理由もわかりました。
私は自分の視点で物事を話してしまいがちな部分があるので
この点もとても勉強になりました。
No.534 加賀谷さん 2018-12-06 09:27:32
今回も勉強させていただきました。
以前に一度通して動画を視聴したのですが、
理解が及ばない点がありましたので、
ABAメインにさかのぼって
復習しなおしてから見直しました。
二度目の視聴で、
ABAで学んだ普遍的な戦術について
具体的に理解を深められる内容であることが
よくわかりました。
ABAメインで少し抽象的だった部分が、
より明確に腑に落ちる印象でした。
Vol.2の内容もとても楽しみです。
引き続き勉強させていただきます。
No.533 福崎さん 2018-12-03 21:07:09
販売の7ステップの動画、非常にわかりやすかったです。
一つ一つのステップにどのような内容があるのか、メールではイマイチわからかなかったことも細かく分類分けされてて、どこにどんな流れで入れ込んでいるかなどの手法もあわせて理解することができました。
学習している自分も、かなりだいぽんさんの熱烈なファンになっちゃっています。この効果はすごいですね。
まだステップメールなどは取り組んでいませんが、このセミナーでかなり文章つくりが上達したんではないかと勘違いしてる感があります。
また、ステップメール以外でもいろんな場面での活用ができると思いますので、まずは嫁さんへの説得にも活用していきたいと思います。
ありがとうございました。
No.532 戸石川さん 2018-12-02 22:12:28
成功されていることは分かったのですが、
今の自分とは程遠い感があります。
作業内容を模倣して繰り返し頭に刷り込む。
それしかないのでは・・・・
No.531 川田さん 2018-12-02 08:33:31
セミナー動画ありがとうございました。
まず、例で挙げたCyefonsなどのSLを見ながら、
自分はまだまだ、消費者マインドが抜けないなと思いました。
この裏にある、仕組やどんな価値観教育が行われているか、ということを考えていないなと思いました。
一度聞いただけではなく、常にそのような視点を意識していろんなセールスを見ないと、良い商品を売るどころか、
自分が価値のない商品を買うことになりかねないなと思いました。
価値観教育を知らないで、もしネットビジネスに入っていたら、
すでに数年前からだいぽんさんがこういう視点で取り組まれていたと思うと、きっと自分は恐ろしく遠回りをすることになったんだろうなと思いました。
No.530 奥原さん 2018-11-30 23:36:50
動画拝見させていただきました。
ステップメールを書く時の戦略などを知れたことで、実際に自分がやろうとした時にもこのような流れで考えればいいのだなということが分かったので、とても参考になりました。
有難うございます。
No.529 齊藤さん 2018-11-30 17:10:05
まだ起業を目指す前に、だいぽんさんのメルマを登録してスゴク感情が動かされた事を思い出します。
セミナーを視聴して私自身も6つの教育をされまくっていたことが分かりました^^
今後の学習も楽しみです。
No.528 永井さん 2018-11-29 11:15:59
解説付きで改めてステップメールを見て、ここまでやらなくては不信の払拭は不可能なのだと改めて理解しました。そして事例というものは客の立場になれば重要な判断材料になるというのも解説を聞いて非常に納得しました。
No.527 田中さん 2018-11-28 22:21:56
7ステップメールの概要が知れた。公式(1.商品を理解する。2.お客の信じる常識を破壊して興味を引く3.ベネフィットであこがれさせる4.足りないものにきづかせる5.商品の魅力と信頼性をつたえる6.リスクを低減させる7.緊急性とクロージング)があり、それを商品を変え応用していくという事が学べた。ステップメールを細分化し計画を立て販売されていたのが大事だと思った。
No.526 緑川さん 2018-11-27 20:12:58
だいぽんさんの視点でのセールス、とても面白かったです。
人を動かす側になることはとても難しいと感じていましたが
だいぽんさんが簡単そうに語るので励まされます。
だいぽんさんは意図的に人を動かしているのに、動かされた側がそう感じないところがすごいところだと思います。
意図的にやってることを意図的に見せない工夫をされているのだと聞いて、こうすると意図的に見えるというポイントを潰すよう努力しようと思いました。
No.525 阿部さん 2018-11-26 09:08:54
だいぽんさんのメールは何度見ても心揺さぶられます。じぶんの思い(自由になりたい)とかなり一致する部分があるからだと思いますが改めて凄いなと思いました。人の心を動かすためにここまで考えてステップメールを構築しているとは思いませんでした。
何気なく読んでいてもここまで引き込まれるのには理由があるのですね。
メルマガもブログもそうですが人を動かす文章を書くには綿密な戦略が必要だと強く認識できたので大変勉強になりました。
No.524 鈴木さん 2018-11-25 23:49:08
ABAと扇動マーケティングを学んでからハイレベルゼミを受講すると、どのようにLPを作っていくのか、ステップメールにどのように6つの教育をちりばめ、事例やギャップ、実績を盛り込んでいくのかがよくわかりました。
解説してもらうことで、何気なく読んでいたステップメールもこんなに緻密に構成されているんだと驚きでした。
丁寧に解説いただきまして、ありがとうございます。
頑張って勉強します。
No.523 大塚 さん 2018-11-25 23:02:36
教育が絶対必要であることがわかりました。
No.522 笹村さん 2018-11-23 22:51:08
めちゃくちゃメモを取りながら見ました。(笑)
僕自身、だいぽんさんの電子書籍から、ネットビジネスを学び始めたので、それが解説されてて、こんな裏側があって、これだけだいぽんさんの思うように動かされていたんだ。。
と、少しショックの部分もありましたが、だいぽんさんが動かせてくれてなかったら、今起業の勉強もしていないと思うので、とても感謝しています!!
事例を見ることによって、一気にリアルに使える感が出てくるので、一段階レベルが上がった気がします。
あと、日常生活をしていて、ふと思ったのですが、ほんとに見える世界が変わってきている気がしました。
CMをみていても、これ興味引いてるな。とか、
これCMで流してもあんまり意味ないんじゃないかな。
という視点がついてきた気がします。
No.521 岸本さん 2018-11-23 01:34:44
だいぽんさんのステップメールには毎回心が惹きつけられながら読ませて頂いていました。教育されているというよりも無意識に自分が共感できる、承認されているという感覚とありました。
初心者という情報弱者ターゲットということもありますが、多くの人がいだくサラリーマンとして働く不安や会社に対する不信感など、今の現状の中で「人としてどう生きたいか」といったコアな部分への問いかけが、だいぽんさんの語る「ギャップ」と何度もぶつかり、心に響いていました。
強力な戦術である「説得」として何度も繰り返されるギャップ(リアルティをしたう天国と地獄の比較等)と肯定、迷いに対しては成功モデルの提示と行動へ励まし等のアプローチは、単なる技法ではなく、自らの信念がある商品であるからこそ、会社や家族に所属しながらコミュニケーション不足の中で不安定な社会にあるお客様へよりよきサポートの手を差し伸べることができるものだと学びました。また、その「説得」の技法は副業、起業だけでなく、家族や会社での説得として応用できると考えております。多くの学びを有難う御座いました。
No.520 gioさん 2018-11-21 19:05:42
だいぽんさん、はじめまして。田口ちゃこと申します。
加藤さんのコンテンツ経由でやってきました。
私はいろいろな人のメルマガ(今思うとあれがステップメールだったんだろう)に登録していましたが、毎日毎日怒涛のセールスがかかってうんざりして、ほとんどのものは読まずに削除していました。
そのなかで唯一開封していたのがだいぽんさんのメールです。
文章量もちょうどよくて何よりおもしろい!
そして1通のメールの中で必ず1~2箇所は琴線に触れる文章があって、当時はなんとそれを手帳に書き写すということまでしていました。笑
今考えると完全に教育されていますね!
でも、だいぽんさんは他の人と違ってそれがわざとらしくない・胡散臭くないんです。
だからこの人の言うことは信頼できる、本当にためになることを言ってくれていると感じて、だいぽんさんのメールだけは届くのを楽しみにしていました。
今回、第1回ハイレベルゼミを視聴して、それらがすべて綿密に計算されていたことに衝撃を受けています。
でも実際に教育された側の人間としてその事実を知ってしまっても、だまされていたんだ!といった感情はわきませんでした。
それは、だいぽんさんが一貫した信念を持って「皆が労働にしばられずに自由に生きてほしい」と本当に思って活動しておられるからではないかと思います。
セミナーの中でも信念を伝えることの大切さは繰り返し強調しておられましたが、本当に思っていないこと・金儲け目当てであることを読者は意外と敏感に察知しますよね。
だからこそ、自分は世の中にどういう影響を与えたいのか、皆にどうなってほしいと心の底から思っているのか、そのあたりをはっきり自分で認識して、その想いに反しない活動をしていくことが大切だと改めて感じました。
その活動の結果に幸せになる人が増えてその対価としてお金をいただけるのなら、それは素晴らしいことだと思います。
それを実現するためのツールとして、今回のセミナーで学んだことを役立てていきたいと感じました。
次回のセミナーも楽しみです。
ありがとうございました。
No.519 田口さん 2018-11-19 10:27:20
読者の見方になり、不安や恐怖を払しょくし、常識を破壊し興味を引き、(ギャップを利用し)感情を刺激することが、重要だと分かった。
また、商品の説明は重要ではなく、信念を伝え、ファン化することが大事だと分かった。
No.518 阿部さん 2018-11-18 22:37:19
ABAからブログを作りましたが、取り組み方の誤りにいくつか気づくことができました。見てよかったです。例えば、7ステップのなかで「説教をしない。~のほうが楽じゃない?」ということろ。既に作った私のブログでは説教ばかり書いてました。自分でも「説教くさいな~、こんなんで心に響くのかな」と疑問に思っていたので、とても勉強になりました。
No.517 飯塚さん 2018-11-16 23:03:20
セールスの前に、まずは準備をしっかりとすることが
何よりも大事だとよく分かりました。
まずは販売する商品を深く理解し、ベネフィットを書き出す。
そのベネフィットに憧れを抱かせるために、
読者が信じる常識を想定した上で、
その常識を崩すような商品のベネフィットを書き出す。
そして、そのベネフィットを得るため/現状を
打破するためにはどうすればよいかという
解決策を提示した上で商品の魅力を伝える。
さらに、無料での価値提供や参加者の声を載せることで
購入リスクを取り除き、緊急性と共にオファーする。
この7ステップをマスターすれば、読者が自ら購入を決断し、
その後も自分のファンになってくれるということが
よく理解できました。
このフレームワークを振りまわし、
自分の血肉にしていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.516 宇佐川さん 2018-11-13 20:45:50
だいぽんさんが、資料も見ずに何時間も空で
レクチャーしてくださっているのが凄いです。
この知識を私も身につけ実践すれば、経済的な悩みが
無くなり、全ての事に応用可能なのがよく分かりました。ありがとうございます。
No.515 井手さん 2018-11-13 13:50:16
ステップメールとはどのようにすれば良いかということがよく分かりました!まずは、7ステップセールステンプレートを意識していきます。
No.514 三浦さん 2018-11-13 11:44:52
それぞれこれまでか、というぐらい、丁寧に
解説されており、たいへんためになりました。
こういったルール、というのでしょうか、
理論に裏打ちされた作込みをされているからこそ、
売れるということがよく分かりました。
魔法にかかったかのように。
私もそうでしたが(笑)
プレゼントも楽しみです。
よろしくお願い申し上げます。
No.513 大川さん 2018-11-13 04:39:17
ステップメールを構成する教育の要素と
その組み立て方を学ぶことができました。
早く学習を終えて試してみたくなりました。
No.512 幸城さん 2018-11-11 15:51:03
何度も繰り返しお話していることが重要なことだと思います。行けば聞くほど、テンプレートのそのままにステップメールがかかれていることに納得。そして私はその教育されるがままに購入ボタンを押したのだった!感謝です。
No.511 山村さん 2018-11-10 18:18:17
ABAメイン口座で学んだ6つの教育や扇動マーケティングのテクニックが1つ1つのステップメールにこれほど盛り込まれていたことに驚きでした。だいぽんさんのステップメールがすべて丁寧に解説された状態で学べることをとてもありがたく思います。
ハイレベルゼミをきちんと消化してまずはコンセプトやゴールを決めたいと思います。ありがとうございました。
No.510 安斉 さん 2018-11-10 15:56:20
ここまで具体的かつ詳細に、ステップメールにおける戦略についてレクチャーしてくださる教材は他にはないと思います。学んだことを実際に実行するときに一番参考になるのが具体例なので、貴重な学びになりました。
No.509 吉竹さん 2018-11-08 12:25:44
7ステップを意識したブログ記事を書く、という点が参考になりました。
~以下は教育されても買わない理由を考えてみました~
僕がABAを購入した頃は大卒で就職先も決まらず、
ハローワークに登録しにいかなきゃなぁ…という時に
Twitterからブログにだとりついたので、
だいぶ傷心の中教育されていったという経緯がありました。
今思えば買わない理由ってほぼないなって感じです。
強いて言うなら、親のいうことに間違いないと盲目的に信じて意固地な人だったら、アフィリエイトの世界を否定して嫌悪感を感じで買わなかったかも知れません。
No.508 吉田さん 2018-11-07 20:44:30
第一回は、だいぽんさんのSMを読みながら、どんな教育をしているのか細かく説明されていて、とても勉強になりました。
また、第三回の7ステップセールステンプレートは、自分が実際に作成する際に、役に立つ手順になると思いました。
No.507 温泉さん 2018-11-07 17:54:48
7ステップセールステンプレートは、とても分かりやすく使いやすいメソッドだと感じました。
実際に販売したいものをイメージしながら、どう書けるだろうか?どう書いたらいいだろうかをイメージしてみました。
すぐにはいい文章を書くことは難しいかもしれませんが、実践することで、どんどん良くなるようなイメージが湧いてきました。
たくさん実践してみて、自分のものに出来たときを想像するとワクワクします。
ありがとうございます。
No.506 山口さん 2018-11-06 09:12:05
講義中、自分のやってみたいことがいろいろ思い浮かびワクワクしながら視聴させていただきました。
〝ステップメール6つの教育〟〝7ステップセールステンプレート〟はいつでも使えるように自分の中にすり込んでいこうと思いました。
だいぽんさんのぎらぎら系ではなく、読者に寄り添う系だというブランディングの話は、なるほど納得!とても参考になりました。
No.505 ウエノさん 2018-11-03 17:58:57
動画ありがとうございました。
メルマガは楽しく読ませていただいておりましたが、まさかあそこまで緻密に計算されて作成されていたとはビックリしました。
読むほどにメルマガに引き込まれていった自分に納得しました。
人の心を動かす事に面白さも感じました。
更に学ばせていただきたいと思います。
No.504 松本さん 2018-11-02 19:35:24
ABA、扇動マーケティング、3トップライティング、ネクストリストビルディングセミナー等、
今まで学んできた事を体系的につかめる内容で興奮しました。
加藤さんのセミナーでも、だいぽんさんのセミナーでも商品を売るためのステップには
確かな共通項があり、「これが(セールスの)鉄板の流れなのか」と改めて気づきました。
中でも一番衝撃を受けたのが、確固たる「コンセプト」作りの大切さです。
小手先で見ていないブレない観点があり、だからこそ要素一つ一つにこれは必要、
これは不要という軸がある。
だいぽんさんの場合のターゲットは「サラリーマンという価値観に息苦しさを感じて、
自由を求めている人」であり、「サラリーマン人生にどっぷり」や「学生」はむしろ仮想敵。
上辺だけの見方なら同じ対象に見えて(サラリーマンであれば年齢やバックボーンが、
学生であれば自由を求めていそうという点が似ている)、そこにはっきりとした違いを
見出している事に衝撃を受けました。
情報発信を行う上で必要な道筋が見えてきたので、まずはこのコンセプト作りを徹底します。
知識は"生もの"と自覚し、つかめてきた感覚をこぼさぬようにアウトプットを心掛けて。
ありがとうございます。
No.503 青山さん 2018-11-02 02:16:11
ステップメールを作成者自ら、メールの意図を説明してくれているので、とてもわかりやすいセミナーでした。
特に、6つの教育が具体的にステップメールのどの記述にあたるのか解説してもらっていたので、たいへん参考になりました。
一つのステップメール内で、いくつものねらい(教育)が意図的になされていることに驚きました。
今後、ステップメール作成の際に、参考にさせてもらいます。
No.502 青木さん 2018-10-31 18:36:57
ステップメールの解説がとても興味深い内容でした。
漫然と書かれているわけでは無く、
すべてのメールに意味があるという事を、
実例に基づいて説明してくれたのはありがたかったです。
勉強のために読んでいるのに、
自分も段々欲しくなってくる感覚になるのは、
とてもすごいと感じました。
No.501 久保さん 2018-10-31 08:21:06
ステップメールにおける説得の方法について、それぞれがどんな説得内容を伝えようとしているのかを意識しながら、読んでそれを解説して戴くことで、より理解が深まりました。
単純に読むだけだと、無意識に教育をされていることを感じましたし、どんな教育を入れているかを意識しながら読むことで、とても自然に教育が出来ていると感じました。
難しそうですが、シンプルにとらえて、読者目線で分かりやすく、興味深い内容を提供することが価値につながるのだと感じました。
楽しみながら、拝見しました。
ありがとうございました。
No.500 山口さん 2018-10-30 09:39:24
メルマガを一通ずつ解説されているのでわかりやすく細かいところまで理解できました。売る側がどういう考えを持っているのかという視点がわかりました。
No.499 関さん 2018-10-30 05:11:43
ABAでは知識を点で学んでいた感じでしたがそれが
線になっていくように学べました。
ステップメールにあれほど意味があったことと
ところどころにキャッシュポイントがあったことは
勉強になりました。
No.498 山本さん 2018-10-29 15:23:04
商品を販売するための流れ(7ステップ)には驚きが大きく、自分のビジネスでも活用しようと早速ブログを修正しています。
実際にだいぽんさんが行った過去の事例、ステップメールの解説も非常に役立ちました。
概要だけではなく、実例がこうして用意されているので、すぐにでも自分ならどうすればよいのか?とわかりやすく勉強になりました。
まだまだ1回見ただけでは消化できていないので、これから何度も見直して、血肉にしていきます。
貴重な動画、ありがとうございます!
No.497 奥田さん 2018-10-26 13:27:24
率直に成功されている方の思考と努力量に圧倒された動画でした。
最後の質問で、だいぽんさんが言われていた「セールスの方法で悩んだ時に、セールスの本を読むのも良いが、セールスするために、説得し、人を動かせる人はどういう事を考えているのか?」という思考で、実際に人を動かしてきた人たちの本を読んで参考にしたと言われていたところは、さすがこういうところで、他者との圧倒的な差が出てくるんだと思いました。
No.496 松田さん 2018-10-24 22:41:54
私が、だいぽんさんに出会い、瞬く間に引き込まれあっという間に説得された、ステップメールの解剖 とは その時の気持ちを今でも鮮明に覚えており、夢中になった気持ちもすべて思い出しながら、まんまと説得された自分に苦笑いしつつも、すべて目的があってよく練られた文章たちであったことに再び納得する時間でした。このステップメールの裏側を知ってもなお、いやな気分は一切なくあまりにも見事なので、あっぱれの一言です。見ごたえのあるセミナーでした。ありがとうございました。
No.495 岡村さん 2018-10-20 23:48:53
実際の媒体に7ステップセールステンプレートが当てはめらていることがわかり、おもしろかったです。
教育の前に興味を引くこととおっしゃっていて、興味を引くことの重要性がわかりました。
いち読者としてだいぽんさんのステップメールを読んでた頃、メールを楽しみにしていた自分を思い出しました。最初に興味を引いて続きがきになる状態にされていたからだなーと、今なら理由がわかります。
No.494 田中さん 2018-10-20 16:15:43
言ってることは理解できてきたけど実際なにから初めていいのかわからないので色々やってみようと思います
No.493 土井さん 2018-10-20 10:47:23
始めまして、PM2-3期生の中村と申します。
当たり前ですが、すごく考えられてスッテプメールが作られているなぁと感じました。
なんとなくではありますが、だいぽんさんが伝えたいことは分かりました。が実行するとなるとまったく別物であることも・・・
No.492 ナカムラさん 2018-10-20 03:49:44
ハイレベルゼミ第1回を視聴させてもらいました。
ありがとうございます。
今回のABAメイン口座などの内容を、だいぽんさんの具体的なモデルを元に解説してるので非常にわかりやすく、勉強になりました。資料を印刷して書き込みながら視聴すべきですね。
非常に学びになり、考えながら視聴することができました。
今回は基本的な内容だとのこでなので、基本をしっかり学んで実践できるようになっていきます。
第2回はさらに進化したモデルが聞けるようなので、非常に楽しみです。
No.491 小川さん 2018-10-19 23:08:44
何気なく書かれているようなステップメールでも、実際は6つの教育の要素がしっかりと盛り込まれていることがよくわかりました。6つの教育の順番や、さりげなくお客を教育していくテクニックを実際のステップメールに目を通しながら学べて、大変役に立つ内容でした。
まだ自分がこのようなステップメールを書ける自信はありませんが、コツコツと学んで練習していきたいです。
No.490 山岸さん 2018-10-19 16:06:09
ある人が言っていたビジネスに正解はないけれど、セオリーがある。セオリーを外すと売れない。この言葉の意味がこのハイレベルゼミを視聴して深く理解できました。
だいぽんさんが行っていることも、売れるためのセオリーを愚直により効果的に繰り返しているということですし。これほどまでになるまでのプロセスなど積み重ねてきたことも見れたので、このエッセンスを自分のものにしていきます。
No.489 松本さん 2018-10-15 21:29:49
とても学びのあるセミナーでした。
実際のメルマガを使っての説明はやはり分かりやすかったです。
教育と言われてもイメージしづらいものでしたが、このメールのこの部分は〇○の教育で、この部分は〇○の教育も兼ねているというような説明はとても具体的にイメージ出来ました。
また教育のみならず随所に戦略が散りばめられていて学び満載のセミナーでした。
ありがとうございました。
No.488 坪井さん 2018-10-14 14:04:46
行動を起こさせるには、説教じゃなくて肯定。
楽したい感情を刺激するべし、というのは気をぬくと抜けてしまいがちだなと思いました。
ただ、6つの価値観教育(信用、目的、問題点、手段、投資、行動)と7ステップセールステンプレートやLF9など、内容がかぶる部分があるようで混乱しがちになります。
加藤さんは真のメリットはLF9(生存欲、食欲、性欲、危機回避、安全、愛する人を守る、愛されたい、他人に勝つ、社会で認められる)だと言っています。
いずれにせよ、実績を残している人たちが共通して言ってること(とにかく興味づけ、面白くないとお客は見てくれない)だけは抽出して頭に叩き込んでおきます。
No.487 鈴木さん 2018-10-14 04:10:50