ステップメールの実例付で解説してくださったのでめちゃくちゃ分かりやすかったです。ABAで学んだ知識がやっと腑落ちした感じがします。
No.386 稲葉さん 2018-07-19 05:22:33
実際のステップメール原稿での6つの価値観教育の解説がとても納得させられました。
No.385 鷹山さん 2018-07-15 22:32:19
ステップメールの解説が詳細に語られていたため、後日、写経をすることで、完全に自分のものに出来る実感が湧きました。
常識を壊し、興味性を引くをまずは念頭に置いて、実践していきたいと思います。
No.384 田中さん 2018-07-15 21:28:34
流れを分解し詳細に説明頂いたのでわかりやすかったです。
美容業界全く無知ですが、これなら売れるのも当然だと感じる、説得力のある販売方法だと思いました。
No.383 奥村さん 2018-07-13 10:40:02
ABAも受講させていただいたわけですが、だいぽんさんのセールスの裏側を知ることができたのは大きかったと思います。
逐一メモを取らせていただいたのですが、シンプルかつ強烈だったのは「常識の破壊」。
これこそが、だいぽんさんのブログおよびメルマガが面白い理由なんだと分かったのが大きかったかなと。
と言いますのも、面白いブログ・メルマガって少ないと感じる中で、異彩を放っているのがだいぽんさんの媒体。
その秘訣を知れたのは良かったです。
また、ABAや扇動マーケティングで勉強したことが、実際に使われている場面を見ることができました。
それは、どうしてもハイレベルゼミなしでは難しいことだったので、すごく良かったです!
ありがとうございました。
No.382 小田さん 2018-07-13 06:49:07
お世話になっております
7つのステップからなるフレームワーク
それを使った実例ですごく分かりやすかったです!
実例も盛りだくさんで、
自分がなぜ扇動されたのかよくわかりました、笑
興味性をひくには”ギャップ”を、というのは知識としてはありましたが
ここまで使えるという認識はありませんでした、
”犬みたいになつくねこ”とか、ギャップですね。
ありがとうございました。
No.381 依田さん 2018-07-08 21:54:39
色々なステップメールを登録したうえでハイレベルゼミを見ています。
改めてこの全編で話している自己開示の重要さを感じます。ステップメールに登録したら急にどこの誰とも知れぬ輩から売り込みメールが届いたり煽ってくる。そして頻度も多い。
信用もない内から売り込みかけられたら自分がどう行動したかを知れたのは大きな収穫でした。
やり方を知らないからこそ起業に不安を感じるものは多いですが、やってみれば意外にできるという事を今後も視聴続けて学んでいきます。
No.380 田中さん 2018-07-07 23:41:39
やっと!大変わかりやすいセミナーに出会えました。だいぽんさんをここまで解体していただき、ありがとうございました^^
No.379 青木さん 2018-07-07 07:56:31
ABAで学んだ抽象的な考え方の具体例がすごい勢いで紹介されていたので、消化不良をおこしました。何度も見て定着させたいと思います。
何気なく読んでいたステップメールにあんなにも教育要素が詰め込まれているとは思っていませんでした。そりゃあ売れるよな、と思いました。
No.378 松下さん 2018-07-07 06:04:01
第一回ハイレベルゼミではSMはじめ、より実践に近い要素をまなべました。6つの教育、7つのステップ、セールスの心得でいかに
お客を説得させるか?の手段を学び、販売とは説得である、という本質を知ることができました。
No.377 島川さん 2018-07-05 11:21:45
ステップメールの分析が面白く
1つ1つ戦略的に作りこまれていることが驚きでした。
丁寧な解説があったので、あーここはこういう教育をしたいんだな、、、という事がすぐにある程度理解でき
コントラスト、ストーリー化、警鐘を鳴らす、受難、、、などテクニックも多く含まれ、ステップメールを自分で作れるようになるためには、必須のセミナーだと感じました。
No.376 川原さん 2018-07-04 10:13:12
ABAでの詳しさからさらに何歩も踏み込んだ詳しさで、
自分自身のまるっとした塊が少しずつほぐれていく体感を得ています。
押さえるポイントをきっちり押さえればのびのびやれるのかも、
とこれまで難しく考えすぎて自身にプレッシャーをかけていたことにも気づくことができました。
ストーリーとして発信していくことに
とても興味があります。
続きも楽しみです。
よろしくお願いいたします。
No.375 鈴木さん 2018-07-01 17:27:09
今までに販売した事例を用いながら、どこにどういう手法を用いているのかを解説してくれてとても助かりました。
今回のものも参考にしつつ、自分のビジネスを仕上げていこうと思います。
No.374 鷲田さん 2018-07-01 12:31:10
どんな商品を売るときでも、テンプレート通りの要素を埋めて行ってセールスしているということに驚きました。
1つ1つの要素がわかっていれば、深く悩まなくても仕組み作りができそうに思えました。
とても参考になる内容でよかったです。
No.373 中渕さん 2018-06-30 10:28:20
連日モノを売るための方法論とその仕組化について学ばせていただいております。ステップメールの分析ではプロは戦略をたてて、ここまでここまで細かく要素を組み込み、巧みに人心を誘導して購買に至らせるのだな、と感心しました。ある種の美しさのようなものを感じ、見ていて気持ちがいいものがあります。
私は今まで転売のみで生活してきたので、たいていのひとは戦略を待たずに生きている、長期的に利益を出すものに投資しないという言葉には刺さりました。
そして、それは自分にもできるんじゃないかとなんとなく思い始めました。以前は自分には無理だとすぐに諦めていましたが、自分の心の平穏への活路がもう少しで見えそう気がするので引き続き学習、習得へと励みます。
No.372 いとうさん 2018-06-29 20:16:16
とても勉強になりました。早く実践したくてたまらなくなりました。
だいぽんさんの血の滲むような努力の末、自動化を手に入れたことを大いに感じました。
今後も勉強して、力を大いにつけていき成長していきたいです。
No.371 築坂さん 2018-06-29 03:01:35
ステップメールの戦略が分かりました。
模倣して実践します!
ありがとうございました!
No.370 raさん 2018-06-26 13:01:35
だいぽんさんのメールやブログのほとんどが価値観の教育だとこのセミナーを受けて感動しました。
今、リアルタイムでSMを受信していますが、それを読んでいても何の価値観の教育をされているのだろう??と考えながら見るようになりました。視点を変えるだけで新しい発見があり、楽しいです。
No.369 岡田さん 2018-06-24 22:14:50
ABAでも思ったのですが、だいぽんさんの説明は凄く分かり易くて頭に入ります。
パソコンすら触った事の無い、ネットビジネスも初心者の僕でも理解出来るように話していると思うと脱帽です。
だいぽんさんのビジネスモデルをしつこいくらいに、切り口を変えながら、教育するのですね。
理解はしても、だいぽんさんのような文章力はまだないので自分なりに努力して落とし込みたいと思います。
ギャップが入っててストーリになっているので、教育されてるみたいにステップメールを食い入る様にみてしまいました。
No.368 浅坂さん 2018-06-22 00:04:41
6つの教育の実際の使い方を見て
今まで何気なく読んでいたステップメールの構造が見えてきました
すでに私はステップメールをやっていますが
まったくそういうことを知らずに書いてました。汗
今日見た動画を早速真似して書いてみます!
No.367 フカモリさん 2018-06-20 20:36:32
物を売るために必要なテクニックが学べました。非常に多くの情報が盛り込まれているので消化するのに集中していきます。
No.366 中島さん 2018-06-20 16:41:23
具体的事例とともに解説されていたので、非常にわかりやすかったです。
No.365 20180619ABAハイレベルゼミ第一回視聴終了さん 2018-06-20 04:57:52
第1回のハイレベルゼミを見させていただきました。ABAでは理解できていなかった実際のステップメールの流れ、価値観教育の内容、キャッシュポイントの忍ばせ方などを学ぶことができました。価値観教育を何回も繰り返していること、感情を刺激し、特に人を動かすことに注力していることが印象的でした。あと、ギラギラ系ではない、だいぽんさんののんびりコンセプトが強力な差別化になっていると思いました。ありがとうございました。
No.364 渡邉さん 2018-06-19 21:44:39
信用の会得及び興味性の重要性からの教育の重要性がわかりました。
No.363 濱口さん 2018-06-18 18:48:38
いつもありがとうございます。
構造を分解して詳しく解説があり、なるほど…と思いながら、聞いていました。このセミナーを全て視聴し終えるまでに、コンセプトを考えておくのが、目下の課題だな…と思っています。
No.362 ヨコオさん 2018-06-16 18:11:12
お世話になっております。
貴重な動画をありがとうございました。
様々な商品を例にあげて、
販売に至るまでの教育の流れ、組み込まれている要素をしっかりと学ぶことができました。
どの商品であっても、7ステップセールステンプレートに沿った販売が行われていて、
このテンプレートを念頭に置いた作業を行えば自分にもできそう、と思うことができました。
吸収した知識をフルに活用して、自分の価値を提供できるように努力していきます。
ありがとうございました。
No.361 北澤さん 2018-06-16 14:41:35
教育をスタッフメールの中でどのようにしているのか、
実際に送っていたステップメールを見ながらの解説をしてもらえて、とてもわかりやすかった。
No.360 守屋さん 2018-06-15 17:19:36
こんばんは。
7ステップセールステンプレートが一番印象にあります。
今後はそこを意識して勉強していきます。
6つの教育ですが、信用以外は前後してもいいんだ!!
と衝撃を受けました。
必ず、順序にそって教育していくものだと思っていましたので
とても勉強になりました。
ありがとうございます。
No.359 髙橋さん 2018-06-14 01:18:05
ABAを学んでいるときに、有名な人のメルマガに登録してなんとなく分析していたつもりでしたが、
こちらのハイレベルゼミの分析にはほど遠かったです。(分析できてなかった)
メール一つ一つに6つの教育の何がされているかがわかってきたり、いろんな媒体を使って教育していたり(他の人の媒体も使う)、扇動のテクニックがあちこちに忍ばせてあったり、ギャップの連投だったり、読者に参加させて一貫性の法則を適用したり、6つの教育を何度もなんども繰り返していたり、事例をだして、ストーリー調にすることで読者を引き込んでいたり、、、
ステップメールがどんな要素で成り立っているかよくわかりました。
はやくだいぽんさんを模倣したいです。
No.358 吉岡さん 2018-06-13 16:21:43
ステップメールやセールスレターに必要な要素とその順序が判り易く解説されていて自分のをブラッシュアップするのに役に立つと思いました。また、扇動マーケティングでは「販売は説得」つまりお客さまの感情を動かさないと売れないというコンセプトが明示されていて核心を突いていると感じました。僕は設計を35年生業にしてるのですが、自社の営業に対し常にその部分が欠けていると感じていたからです。
No.357 飛世さん 2018-06-13 13:44:25
ステップメール一つ一つの目的について、わかりやすく解説していただきありがとうございます。何の目的で書かれた文章なのか自分で考える力がつきました。更に視聴をし、自分でも目的を意識して文章がかけるようにしていきます。
No.356 浦田さん 2018-06-11 01:23:19
お世話になっております。
0通目のメールを分析していたとき、
どんな要素が含まれているのか
わからなかったのですが、
徐々にこの要素が入っているなと
わかってきたとき
自分の成長を感じました。
そして嬉しかったです。
今までは恥ずかしながら、
ステップメールの教育の要素を
意識しながら読んだことがなく、
売れている商品のステップメールは
どのように要素が散りばめてあるのか
全然わかっていませんでした。
ステップメールの要素について
理解することが出来たので、
ステップメールを分析していこうと思います
No.355 小川さん 2018-06-09 18:45:04
■「一つ上の視点からステップメールを読む」という感覚を得ることができました。
だいぽんさんのステップメールは、これまでに読んだことがありました。
テクニックを盗んでみようと写経を繰り返したこともありました。
ですが、今思えば、僕はいつも”仕掛けられる側の視点”でメールを読んでいたように思えます。
6つの教育視点などのフレームワークを知らなかったこともありますが、気づくと常に、一読者としてメールを楽しんでいる自分がいるのです。
分析するつもりが、ただ読んで、「この人文章上手いなー」で終わってしまっていたのです。
しかし、今回は、次世代起業家セミナーを学び、ABAの基本セミナーを学んだあとで、さらに”6つの教育視点から分析する”という課題がありました。
お陰様で、いつもの僕とは違う、一段上の視座からステップメールを読むことができました。
仕掛けられる側から抜け出し、仕掛ける側の視点を感じ取ることができました。
この”感覚”を知ることができたのが、とても嬉しいです。
”だいぽんさんのステップメールがどのような構成になっているか”を知れたのは、それはそれで、とても大きな学びでしたが、
それ以上に、”仕掛ける側の視点で分析する感覚をつかめた”というのが、今回のセミナーの一番の収穫だったように思えます。
No.354 浅見さん 2018-06-09 00:36:45
ただの理論ではなく、実際に発売した商品の売り方の解説だったので、とても分かりやすかったです。
結局のところは、ABAでも解説していたことを、すべての商品の販売に当てはめることで、爆発的に売り上げを立てることが可能だとわかりました。
細かいテクニックはABAで、実践的な内容とできるという感覚はハイレベルゼミで、それぞれが内容を補完しあっている作りで、頭の中にスッと入ってきました。
まだ続きがあるので、それもとても楽しみです。
No.353 上嶋さん 2018-06-08 18:02:11
これまで様々なアフィリエイト塾に参加したり、教材を買ったりしてきましたが、これほどまで具体的に詳細を解説してくれる教材はありませんでした。コンセプトとターゲットを明確にして、だいぽんさんの言う通りに実践すれば必ず稼げると確信しました。
とはいえ、実績が全くない場合には価値観教育にも時間がかかると思うので、まずは素直に実践し、少しずつでも実績を積み重ねることが大切だと感じました。
No.352 渡辺さん 2018-06-08 01:26:19
ハイレベルゼミ第一部視聴完了しました。
ハイレベルゼミでは、実際にだいぽんさんがメインで使っているステップメールを実例に解説されているのでかなり実感をもってステップメールを学べると感じました!
No.351 松下さん 2018-06-06 14:28:38
セミナーの内容自体はわかりやすいのですが、いざ自分がやるとなると難しい気がします。
・・・なぜか?テーマもなにも決まってないからです。そもそも何かを決めるということが苦手なのです。
・・・ですが、そうも言ってられないので、何度でも繰り返し視聴して、定着させていこうと思います。
まだ、学ぶことは沢山あるので、今後も宜しくお願いします。
・・・とは言え、やっぱり才能って必要だと実感しています。
No.350 宇梶さん 2018-06-06 03:07:29
私は、先日ABAを学習し終えたものです。
ABAでリストの大切さ、価値観教育、セールスの基本形について学び、自分はこれを実践すれば、必ずいい結果が生まれると思いました。
しかしこのハイレベルゼミを見て、自分の甘さを実感しました。
ハイレベルゼミで語られるだいぽんさんの解説は、ABAの内容を実践しつつ、細かなテクニックを駆使してステップメールを書いているという事実を知った時に、これだけ考えられて作りこまれたものだと知らずに、自分にもできそうと思った自分を恥ずかしく思いました。
しかしこのハイレベルゼミで、だいぽんさんのそういった視点を紹介してもらったことは自分にとって大きなプラスになりました。
自分も勉強を続けて、良い結果をだせるように頑張りたいです!
No.349 松本さん 2018-06-04 21:17:19
7ステップよかったです
No.348 若島さん 2018-06-01 20:52:16
ABAの知識が実際の場面でどのように使われているかが明確になりました。
価値観の教育と販売をより詳しくしるためには必須の内容ですね。
ありがとうございました。
No.347 中野さん 2018-06-01 10:39:40
とても濃い話でした。
印刷したステップメールの原稿を見ながらだいぽんさんの解説を聞いていくと、6つの教育の中でどの教育が当てはまるのかがわかるのはもちろんですが、話を聞いていくうちにだんだんとどの教育が当てはまるのか自分でも気づけるようになりました。また、ここは自己開示でギャップもあって興味を引き付けているなと、文章を見た瞬間にパッと分かるようにもなりました。今まで漠然としてしか読んだことがないステップメールが、楽しい読み物に生まれ変わったみたいでわくわくしました。教えられたステップメールのテンプレートやセールスの心得を念頭に置き、読者に面白く読んでもらいつつ私から買いたいと思ってもらえるようなメールを書きたいです。
No.346 内田さん 2018-05-31 13:15:54
ステップメール・人の説得の構造がわかりやすく頭に入りました。
No.345 田中さん 2018-05-30 18:51:57
第1回ハイレベルゼミ、拝聴させていただきました。
だいぽんさんのステップメールは、決して売りつけ感はないのに、欲しくなる、手に入れない自分は後悔すると思わせる、6つの教育がしっかり組み込まれていることが再認識できました。
まずはコンセプトをしっかり決め、ゴールを決める。
そうしたら、おのずとどういう教育をしていけばいいのかがわかる。
当たり前のようで、できてない自分がいました。
人を動かすことは難しいようにも思いますが、このように6つの教育と扇動マーケティングの実例を学ぶことができ、感謝しています。
今、いろいろ頭の中でアイディア、構想が浮かんでいます。
今回学んだことを活かして、必ずや自分の理想とする生活を手に入れたいと思います。
第2回も楽しみにしています。
No.344 大澤さん 2018-05-29 10:12:21
具体的事例にて大変勉強になりました。
No.343 柴立さん 2018-05-28 21:27:34
次世代、ABA等で学んできた知識が
結びつきました。
実際にだいぽんさんのステップメールを
解説することで、
「あ、これは〇〇の教育だ!」
とわかるようになり、
それがうれしかったです^^
(ABAの段階では、覚えることで精一杯だっだので^^;)
・教科書的な文章はファン化しない。信念を語ることでお客はファン化する。
・興味を引いてから教育をする。
・大事なことは何回も言うこと。
・警鐘を鳴らして、お客に「この人は自分のことを考えて言ってくれる人なんだ」と思わせること。
・動画、書籍など価値観教育で使えるものは何でも使う。
等が、印象に残りました。
特に、“警鐘を鳴らす”は、私自身がお客の立場だった時に
1番動かされる手法かもしれません。
メリットだけでなく、デメリットも
きちんと伝えてくれる人に誠実さを感じるので^^
No.342 中野さん 2018-05-27 14:46:23
加藤さんのPMからABA・ハイレベルゼミと学んでいます。
それぞれのカリキュラムの消化をこなしてきて、ABAで学んだ事があまり定着していないのではないかと、自分の中で感じていました。
そのような状況の中で、ハイレベルゼミでは具体的に事例を通して紹介してくれていて、ABAで学んだ事が自分の中に入ってくる感覚というか具体的に理解できてきているような気がします。
この後に続く第2回、第3回と楽しみです。
頑張って自分の中に落とし込んでいきたいと思います。
No.341 丸島さん 2018-05-27 08:30:59
こんにちは、だいぽんさん。
ハイレベルゼミではABAの知識をフル活用し、
自分のステップメールで応用するための考え方が学べました。
最後までなるほどなと思うことばかりで非常に満足しています。
ABAからハイレベルゼミまで学んで、
成功までのイメージがしやすくなりました。
最初は難しいと思っていましたが、毎回だいぽんさんの解説が分かりやすいのできちんと理解できました。
だいぽんさんはやっぱりすごいです。
ありがとうございました。
No.340 工藤さん 2018-05-25 07:17:31
だいぽんさんのステップメールの解剖、すごかったです。
ABAで習った6つの教育が具体的に見えてきました。
まだ完全には理解できていないようで、原稿読みながらやってても、6割ぐらいしか正解できませんでしたが。。。
何度も分析し直して、理解に努めていきます。
ハイレベルゼミその2も楽しみにしています!!
No.339 浜川さん 2018-05-24 18:53:56
ABAの学習では、実際にやってみないとどの程度まで必要なのかわからない部分が多く、実践しながら再度復習し、定着させる必要があるなと感じていた。が、ハイレベルゼミでは、ABAで学習した内容を元にして事例を見ることができるため、非常にわかりやすかった。
No.338 浦野さん 2018-05-23 23:56:40
何気なく読んでいただいぽんさんのステップメールの中に、本当にたくさんの教育要素が仕掛けられていて驚きました。
自然と説得されていた理由も納得です。
また複雑そうに見える商品販売のステップもシンプルな型で十分通用するということも初めて知りました。
今後ブログメルマガアフィリエイト、そしてプロダクトローンチする際に非常に活用できそうでワクワクしています。
この度はありがとうございました。
No.337 土田さん 2018-05-22 16:36:27
まずステップメール自体価値観教育というのが本当に表面的にしかみえてなかったなと心底思いました。ここでこの教育をしているというのが明確に理解できました。ストーリーで読みやすくわかりやすく教育し、ターゲットに如何に届けたらいいのかというのが大まかに理解出来たと思います。
7ステップセールステンプレートも明確ですっとはいってきました。しっかり自分に落とし込んで活用していきます。
No.336 永原さん 2018-05-18 03:13:08
ABAで学んだ内容は本質的かつやや抽象的な内容でした。
だいぽんさんの実際のステップメール文章を通じて、
「あ、ABAで言っていた狙いがこう反映されるのか」と、
次々に具体的に理解できました。
執筆者本人の解説は、何というか、迫力がありますね。
強力な販売実績の裏には、多種多彩な戦略が駆使されていると、改めて実感を持ちました。
No.335 石庭さん 2018-05-17 12:28:46
ステップメールのテンプレートがすごく活用しやすそうでした。具体性がないと実作業の時に手が止まってしまうので。興味を煽るにはギャップが一番なのですね。常にギャップを意識してメールを書かれている事がわかり、とても参考になりました。だいぽんさんほどしっかりしたメールは書けないでしょうけど、目標にして頑張ります。
No.334 相川さん 2018-05-16 14:46:49
ABAで学習した内容の事例だったため、理解しやすかったです。
ステップメールの文章が、何の教育を表しているか、解説して頂いてとても勉強になりました。
No.333 阿久津さん 2018-05-16 08:59:46
ABAで学んだことをそのまま使ってしまうと、読者に不信感をもたれるだろうと思っていたが、具体的な方法をハイレベルゼミで視聴すると、そうでもないことがわかった。
No.332 真鍋さん 2018-05-15 20:53:07
3回聞いてようやくスゴさを実感しました。
特に価値観教育について。
コピーライトではなく価値感教育のコンセプトと7ステップ。
そして6つの教育を合わせてステツプレターで教育していくということ。ありがとうございました。
No.331 スギヤマさん 2018-05-15 00:28:04
ステップメールに必要な要素がより明確になりました。自分が少し考えている商品があって、それに当てはめて聞いていましたが、これなら私でも一つずつ埋めて行けば、なんとかステップメールを作れそうだなと思えました。
また、人はギャップに弱いというかギャップを感じると興味を引いたり記憶に強く残ったりするのだなと改めて納得しましたし、教えて頂いた事を上手く活かせるように、まずは学習を一通り終わらせるべく集中して頑張ります。だいぽんさんに頑張ると宣言しておきながら、2年放置してしまいましたが、2018年3月に加藤さんのPMに入会し倍速・4倍速などで学習を進めており、先日懇親会で加藤さんにもお会いできました。良い教材をどうもありがとうございます。稼げるまで諦めず頑張ります。
No.330 相川さん 2018-05-15 00:02:33
だいぽんさんのステップメールの価値観教育が一通ごとにどのような教育がされていくのかよくわかりました。
どのようにすれば自分でも価値観教育をすればいいのかがわかったように思います。
私自身たくさんの商材を買いましたが、発行者のステップメールを解説したものがなかったのでとても勉強になりました。
ありがとうございました。
No.329 親松さん 2018-05-14 22:13:32
こんにちは、ハイレベルゼミ1回目の感想です。
一言で表現すると、
「こんなに深かったんだ…」
というものです。
ABAのステップセミナーの章、
扇動マーケティングの内容、
学んでいるときはなんとなくの理解だったものが
だいぽんさんの実際に使われていたステップメールを
1通1通見ていくことによって、
理論から実践に落とし込むのが形造られていく衝撃!
そして、その中身の深さ。まさにギャップです。
No.328 神田さん 2018-05-13 12:23:34
セミナーは拝聴しました。
ステップメールでの価値観教育の話でも出ていましたが
メールやセールスでは商品の詳細は伝える必要がない、ということが一番衝撃的でした。
今まで私は、商品内容ををどれだけ細かく、わかりやすく伝えることが売り上げに最も直結することだと思っていたので。
商品詳細なくして買いたい気持ちにできてしまう・・・
すごいテクニックを知ることができとても有益な時間でした。
No.327 河田さん 2018-05-13 04:43:56
だいぽんさんのステップメール解体は大変興味深く聞かせて頂きました。1通目から戦略を考えて書いているのには大変驚きました。それだけ戦略を立ててメールを書いていたら、売れるだろうなと思います。だいぽんさんのようにステップメールが書けるように勉強したいと思います。
No.326 永野さん 2018-05-12 23:16:01
第1回の3つの動画を見て、改めてだいぽんさんのすごさがわかりました。ステップメール1通1通に目的があるということと、教育する目的にも順番があるということ、具体的にどのようなことを意識して教育をしていくのかということを学ぶことができました。私自身がABAを購入するとき、このような教育をされていたんだと、実は価値観の教育をされていたんだと気づきました。ステップメールを受信している当初は、まったくそのような感覚はなかったので、読者に選択肢を与えながら、教育をすることが、いかに大切なのかということを考えさせられました。
今回の第1回が基礎編とのことですので、第2回以降も集中して視聴し、これから行っていくビジネスに生かしていけるようにしていきます。ありがとうございました。
No.325 宮野さん 2018-05-12 06:36:46
見るのとやるのは違いますが、膨大な作業に思えることをしっかり積み重ねてやれば大きな成果になることが実感できました。
とにかく繰り返し教育教育。
語られていない心理戦を描きながら見るとさらにおもしろくなりました。
ありがとうございます!
No.324 山根さん 2018-05-10 08:11:05
実例はグッときました。
魅力ある表現で文章を書くこと、書く前の知識のストック&選定が素晴らしいなと思いました。
参考にさせていただきます。
No.323 菅沼さん 2018-05-09 23:55:07
だいぽんさんのステップメールが
こんなに精密に作られているとは思いませんでした。
しかも今回のものは僕が実際に読んだものではなく
過去のステップメールだったのですが、
それでも教育要素の詰め込み方や、
ステップメールを読ませるための教育をやる以前の話、
扇動マーケティングで実際に使っていたテクニックなどが、
ふんだんに使われていました。
これまでABAを学んでいた時は
「勉強している」という感覚だったのですが、
ハイレベルゼミを学んだことで
「ABAのノウハウは生きているんだ!」
という実感が湧きました。
自分が情報発信していく上で
これを見返してやらないことは絶対にありえません。
ステップメールを組む際は
ハイレベルゼミに戻ってきて、
7ステップセールスシートをちゃんと書いてから
百発百中の仕組みづくりをしていきます!
No.322 上間さん 2018-05-09 22:44:31
ステップメールを使っての
六つの価値観教育の具体的な伝え方
セールスの根本の部分が
分かりやすく学べました。
No.321 井手さん 2018-05-08 01:27:17
7つのステップを踏襲することで、どんな商品も売れるようになるということがわかり、販売へのハードルが少し下がりました。
No.320 唐崎さん 2018-05-07 17:33:48
だいぽんさん、こんにちは。ABAに続き、ハイレベルゼミも楽しく学ばせて頂いています。あのなめらかな文章の裏側にこれほど緻密な戦略があったのか、と感銘を受けました。引き続き、宜しくお願い致します。
No.319 山本さん 2018-05-07 15:39:33
ステップメールでの6つの教育とオファーの際の7ステップセールステンプレート、とても参考になりました。
ステップメールの教育では信用の教育、目的の教育が大半を占めていたように思います。自分で教育メールを作る際にはそれを意識して作ってみようと思います。ありがとうございました!
No.318 小林さん 2018-05-07 06:03:37
自分が受けてきたメールが、こんなにも考えられて作られたものであったことを知り衝撃でした。
No.317 高見さん 2018-05-06 21:56:38
ステップメールの価値、方法を知ることができた。ブラッシュアップする方法で、時々自分で登録していまいちと感じる部分を修正するのは、効果的と感じた。
とりあえず、コンセプトを決めて、LPを作って始めてみようと思う。
No.316 小川さん 2018-05-06 10:28:46
今までABAで学んできたことがハイレベルゼミを通すことで非常に深い理解につながりました。
最終的には7ステップを通して販売していくことなんだ!というところにたどり着きました。
おはなしのところにあった信念の部分が今の自分の課題になりそうです。
話を聞きつつ、考えをまとめていきたいと思います。
No.315 吉村さん 2018-05-06 05:53:43
実際にだいぽんさんがどのような考えに沿って、セールスを行っているのか実例とともに紹介していただき、非常に納得いたしました。
No.314 北原さん 2018-05-06 00:05:30
高額商品をバンバン売るメールのため、もう少し緻密な計算がされているのだと思ったが、結構ざっくりしたメールでも良いとわかった。
これなら自分でもできると思った。
No.313 大瀧さん 2018-05-05 19:18:31
だいぽんさんが、実際に送信されているステップメールを見ながら、このメールでは何の教育をしているのか、を解説して頂けるところが、とても興味深かったです。
読者は意識しないで読んでいるのでしょうが、様々なテクニックが盛り込まれているため、読者は自然とだいぽんさんを信用し、ファンになり、購入へと導かれるのですね。
No.312 佐々木さん 2018-05-04 15:50:04
ステップメール分析が一番ためになりました。
全ての文章に意味がある、というか、戦略を練って文章を書かれているのだな、と圧倒されました。
No.311 松本さん 2018-05-03 16:28:13
どのように販売してきたのか、どのように拡張していったかが参考になり、自分でも徐々に広げていければと思いました。
ステップメールの戦略を詳しく説明してもらい、各メールごとに詳細なことを考えていることに驚きました。
No.310 ひらさん 2018-05-02 16:45:09
6つの教育と7ステップセールスの中身が詳しく分かったので、具体的にステップメールでどのような流れで書いていけばいいのかがイメージできました。
この知識とスキルはずっと使えるので活用していきたいと思います。
ありがとうございました。
No.309 今井さん 2018-05-02 12:08:12
だいぽんさんのステップメールの解説が聞けてよかった
No.308 長谷川さん 2018-05-01 17:57:58
ABAからの続きで、非常に心に響くことが多かったです。
結果は仕掛けの前に決まっている、何事も同じですね。
No.307 丸尾さん 2018-05-01 05:49:05
ステップメールの段階的な教育と順序について腑に落ちました。
学び始めたころからは想像もつかないほど成長していると思います。
とても知的な文章だと感じたし、改めてみても心を動かされますね。
ブランディングについても考えられていますよね。
だいぽんさんの文章を写経しまくり、わたしも文章でモノを売りまくれる人になりたいと思います。
No.306 安田さん 2018-04-29 16:21:10
だいぽんさん
こんにちは。
第1回ハイレベルゼミの視聴を終えたので、感想を送ります。
私が第1回ハイレベルゼミを視聴して、強く思ったことは2つです。
【SMなどで自分がいかにして、価値観教育を受けたのか】
【ギャップの強さ】
1.【SMなどで自分がいかにして、価値観教育を受けたのか】
2年ぐらい前にABAの一般クラスを購入しました。だいぽんさんのSMに登録し、ABAを買うときには、だいぽんさんのように自由に生きるぞと思っていました。
今回、第3者の視点でそのSMで6つの教育がどのように施されていったのかを見ていき、自分が如何に価値観教育をされていったのかが分かりました。今読んでも、目的の教育の部分には非常に心動かされます(笑)それを行う立場にならないとダメですけど。
2.【ギャップの強さ】
「常識を破壊する」これが強力な興味付になっており、価値観教育をスタートする上で重要だと分かりました。自分が当たり前と思ったいた事を壊され、その人が抱く感情は「共感」か「拒絶」かどちらかだと思います。でも、だいぽんさんの常識の破壊は「共感」を抱かせることがほとんどだと思います。それはターゲットをうまく囲ったり、SMなどでお客さんの考えを肯定しているからこそなし得ることなのかな、と思いました。
また、自分がだいぽんさんの側に回ったとき、お客さんにどんな言葉掛けができるか、どうやって常識を破壊できるか、どんなストーリーを展開できるか…色々考えながら視聴することで、新しい視点を得ることもできました。
ありがとうございました!
No.305 杉本さん 2018-04-29 14:19:11
いつも楽しく読ませていただいていたメルマガにそんな緻密な戦略があったとは…
教育の要素を意識しながら今回ステップメールを印刷して読んでましたが、ついついストーリーなど引き込まれてしまって、ハッと我に変える、みたいな笑
私もそういうメルマガか書けるようになりたいです!
No.304 藤井さん 2018-04-28 22:46:42
だいぽんさんのステップメールに沢山の仕掛けが散りばめられていることに驚きました。セミナーではメールの一つ一つ丁寧に解説されていて分かりやすかったです。やはり物語は読んでいて楽しいし、心も動かされやすいですね。LPやセールスレターも研究して要素を見ていきたいと思いました。
No.303 和気さん 2018-04-27 09:26:33
いくつか捨てアドに違う方のメルマガ登録してみましたが、言われてみればテンプレのようなモノがいくつかありました。
ステップメールの自然な価値観教育はなるほどなと思いました。
No.302 竹田さん 2018-04-23 00:47:37
ABAで教育の事を知りました。
実際に、ステップメールで教育がどうやってされているのかが分かり、理解が深まりました。
No.301 宮田さん 2018-04-21 20:54:20
ABAとは全然ちがい、臨場感があって、ひきこまれました。ものすごく練られた網を、ものすごくさりげなくはってあって、ただ、衝撃でした。
No.300 aaaさん 2018-04-21 20:06:21
日本一の実績を持つだいぽんさんの事例を生で見れて、感動しました
。
また、具体事例に即した解説で、非常に理解が深まりました。
ステップメールの教育の要素については、「これは○○の教育」というのがまだ理解不足感(正解できない)なので、再度復習していきます。
第2部も楽しみに視聴させていただきます!
No.299 永野さん 2018-04-21 19:11:06
6つの教育+より効率的に教育効果を高めるノウハウを学ぶことができました。
これまで知名度が高い方のも含めてさまざまなメルマガを購読してきましたが、これほどまでに緻密に計算されたものはありませんでした。
裏を返すと、今回この講座で学んだ内容で、自分の分析能力が上がり他のメルマガが大したことが無いと思えるようになったのかな?と感じています。
自分でも実践できる実感がわいてきております。
すぐにでも行動したいところではありますが、そこはぐっと堪えてまずは、引き続きじっくり学習を進めそこからしっかり実践し、成果をだしていきます。
No.298 蜂屋さん 2018-04-21 15:04:23
ABAで学んだ知識をどのように実践するればよいのか手探りの状態でしたが、具体的に実例をつかった解説を聞くことでさらに自分が使いやすい知識になりました。
No.297 西山さん 2018-04-19 14:04:43
だいぽんさんの頭の中を見れているようでとても参考になりました。
No.296 室さん 2018-04-18 22:34:03
継続した利益の保証は自分でつかみ取るもので、そのためにはステップメールで教育し、売れる仕組みを自分で作り上げるものだと、改めて勉強させてもらいました。
No.295 龍さん 2018-04-18 02:46:36
すごく勉強になりました。
計算しつくされたステップメールに感動しました。すべてのメールに意図があり、どうやってお客さんの価値観を変えて行けばいいのか詳細に説明されていたので理解しやすいと感じました。
また、教育の種類や7ステップテンプレートはセールスの本質だと思うので、絶対マスターしようと思います。
ありがとうございました
No.294 高橋さん 2018-04-18 00:46:58
6つの教育など、様々な細かいフレームワークをこれまで学んできましたが、今回のセミナーではそららのフレームワークを当てはめる大枠でのフレームワークを学んだような感覚です。あとはやるだけ状態にグッと近づきました。
No.293 木村さん 2018-04-14 18:04:14
だいぽんさんの文章力が本当にすごいって改めて思ったし、色んなことを繰り返し教育しているのに、そう感じずに新たな物語を読むように読んでいた、私にも届いていたメールを一覧で学ぶことで、こんなつながりで、こんな流れがあるのだと思いました。特に金持ち父さんの書籍を紹介した意味が私には当時わからなかったので、その理由がわかって、全体を通してすべてがつながっているのだと、がくぜんとし、それを自分なりに出来るのかどうかはさっぱりわかりませんが、そうなのだという事は学びました。
No.292 安藤さん 2018-04-14 01:17:30
しっかり復習して、使えるようにしていきたいと思います。
No.291 akiyamaさん 2018-04-11 23:36:09
日本一の実績をお持ちとも言われるだいぽんさんの
セミナーですが、こんなに自分の戦略とか暴露しちゃって
いいの?というような内容ですね。
実際、自分で仕組を作った方が、自分の仕組を説明してるの
ですから、わかりやすくて当たり前ですよね。
今の自分なら、ここをもうちょっとこうするなーとか
おっしゃってたのが印象的でした。
最後の参加者の方の質問にも出し惜しみせず、
真摯にお答えされてるのが、すごく印象に残りました。
No.290 冨川さん 2018-04-11 12:35:54
具体的な事例が多数紹介されており、非常に参考になりました。ただし"6つの教育"に関して、自分では"行動の教育"だと思っていた部分がだいぽんさんの説明では"問題点の教育"になっていた、などなど認識のズレが多く見られました。自分の思考の枠にとらわれず、だいぽんさんの思考をそのままインストールすることが成功への近道だと思うので、先入観をなくして学習をさらに進めていこうと思います。
No.289 松原さん 2018-04-10 00:31:27
ライティングの要素が、だいぽんさんという成功例をもとに解説されていてとてもわかりやすかったです。
また、販売の7ステップはとてもわかりやすかったです。
これから自分が発売していく商品に、どのように適用していけばよいか考えながら視聴させて頂きました。
今後のゼミも期待しております。
No.288 山崎さん 2018-04-05 12:05:18
加藤将太さんからだいぽんさんを知りましたが、本当に中身の濃い価値提供をされていてすごく勉強にもなりますし、実践にも役立つことばかりです。
メール教育については最初に1,2通目の重要性が改めて分かりましたし、徹底して考えてステップメールを構築したいと思います。
また7ステップも数々の事例を提示してくださり、自分の今後のセールスにも活かせると考えます。
No.287 飯村さん 2018-04-04 22:42:51